営業再開
実家から戻ってまいりました、おひさしぶりでございますw
帰省前の記事で遠藤周作先生を取りあえげたところトラックバックをいただいたようでちょっと小躍りしています♪AKIYOさん、ありがとうございます。
さて、ココログプロで追加されたアクセス解析をみてみたところBLUE OYSTER CULTで検索された方がいらっしゃるようで。面白いので自分でもグッグってみたところ面白いものを発見。
Wizdom GuildというMTGではけっこう有名なページなのですが其処からの引用です。
tak・kle・mag・got / タックル蛆
From スティーブ・コナード(レジェンズのデザイナー)
機能:名詞
語源:この名前はBlue Oyster Cultによるいくつかの歌詞の面白い勘違いからきている。彼らの歌の中の「A Veteran of the Psychic Wars,」が、僕たちには「tackle maggot」と言っているように聞こえたのさ。僕たちはこの音がとてもいい感じだと気に入ったので、このカードに付けたんだ。
#(注)私もよく知らないのだけれども、Blue Oyster Cultってのはどうやらロックバンドの名前らしい。>http://www.neteze.com/space/cds/boc.htm
こんなところでMTGとBOCの関係が出てくるとは思いませんでした。「機知の戦い」いわゆるタワーデッキのあれがこの曲だったんじゃないかと思って居たのですがまさかクロニクルにいたこいつもそうだと思いませんでした。流石、私が使っていたカードの事だけはあります(笑)。
そこで早速聞きなおしてみたのですが・・・どこがどうなのかさっぱりわかりません_| ̄|○
っていうか後期BOCは日本版がすでに廃盤なんで全部輸入版なんだよ、しかも歌詞カード無いんだよ_| ̄|○
今日の1曲:Fire Of Unknown Oringin / BLUE OYSTER CLUT
本文中「Veteran Of Psychic Wars」を収録した後期BOCの名盤のタイトルトラック。初期作品よりこちらのほうがイカにもへビーメタルと言う音のつくり。
« GW休業のお知らせとかアフォリエイト開始のお知らせとか | トップページ | 人形とハロと髑髏と »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おかえりなさいとただいま(2019.05.25)
- 帰省ぢゅえらーず(2019.05.03)
- 【ELL関係者向け】名古屋OFF 日付【ある意味変わってない】(2019.04.14)
- 会社がバカだから人が居ない(2019.04.02)
- 電源をいじろう(2019.03.24)
コメント