今年のネタは今年のうちに!
と言うわけで気がつけば今年も終わりが近づきまして、本年最後の更新となります。今月ほとんど更新してないとか言うなヽ(`Д´)ノウワーン
と言うわけで長く停まっていたあのネタを最後に展開、できるとこまで八割がた。実は今月も多いのさ_| ̄|○
9月残り
1.Love Gun / KISS
実はKISS初聞き。バンドカラーやCM等でのチョイ聞きカラ判断するしてもっとロックンロールなのかと思ったら以外にハードロック、R&R、POPがバランスよく含まれており、そのどれもがかなり高いレベルでまとまっているとの印象。
2.Woke Up with the Monster(邦題:青い衝動) / CHEAP TRICK
9月大量購入の中で最大のあたりはこれだったと思われる1枚。やっぱりCHEAP TRICKも初聴きなのですが1曲目の「My Gang」からキタ━(゚∀゚)━!状態。このバンドも本来私の好きなブリテッシュハードロックでは無いのですがいい意味での明るいつきぬけをした曲。このアルバムのためだけに500円払ったとしてもOKですよ。
3.Talk / YES
YESってプログレじゃ無かったっけ?自分の中のプログレの印象からはかなり離れていて極普通の良いハードロック。プログレ的な小難しさが無いのが逆に受け入れやすくある意味ASIA / ASIAを聞いたときに近い感覚。CHEAP TRICKと並んで拾い物の一枚。
4.Raw Like Sushi Ⅲ / MR.BIG
ぶっちゃけ、元のアルバムがだめだったときのライブなのでお察しくださいとしか・・・しかもまずいことにⅡと曲をかぶせなかったためになおのこと良い曲が・・・プレイヤーとしては各人巧いはずなのですがどうもちぐはぐな印象もあり。
5.Circus / LENNY CRAVITZ
で、今回の一番のはずれがこれw「Rock Is Dead」って言うかPOPとしても死んでるよな・・・同じ曲名ならMARYNN MANSONでいいわ・・・
6.After the War / GARY MOORE
他のアルバムに比べると地味な印象ですが決して悪い出来ではなく、むしろこのころの鬼瓦熊五郎先生は帰ってこないのかと言いたくなるくらいの出来。かの珍曲「Leds Clone」も収録。確かにやりすぎだろう、これはw
Leds Clone・・・KINGDAM COMEというバンドがあまりにLED ZEPPELINにそっくりなため衝撃を受けた人がいろいろ非難した、その際たるものがこの曲。
ふぅ、急ぎ足ながら・・・でもまだ終わってないよ_| ̄|○<ライネンニツヅクノカー
今日の1曲:Brave New World / IRON MAIDEN
最近のコメント