0の恐怖
昨日は首領よりお誘いを受け、首領のマイミク野方お二人ときよみさんの5人で相模大野のもつ焼きのお店へ。
相模大野へ行くついでに町田でRJC2007メモリアルパックが出ていたので購入し、その後、夏ボーでPCを久しぶりに自作する気になってきたので最新情報かき集めのため本屋を巡るが、気が付けばなぜか「フリクリ」(BOX版)と「魔乳秘剣帖(1)」を購入。あーなんと言いますか、流石おっぱい星人です_| ̄|○
PC関係の雑誌が今ひとつまとまって手に入らなかったのでいったん相模大野へ言って本屋を探すことに。いつも乗り換えだけで滅多に降りない駅ですが、本屋くらいはすぐ見つかるだろうと。
・・・20分ほど彷徨いて見つかったのが「たちばな書店」ってどういう事ですか・・・・今はエロ本は探してないと何度言ry(;´Д`)
何か待ち合わせまでまだ時間もあるし少々疲れたのでとりあえず駅前のapresioというネットカフェに入る。実はこの店、鹿児島で会員証を作って相模大野の店がその後出来たという、縁浅からぬ店。
時間もそれほどあるわけでもないので気軽なオープン席を選択。一応ゲームが出来ることを確認、といってもROなので別にハイスペックじゃなくても良いんだけどクライアントインストールしたくないだけw。
席に着くとちゃんとROはインストールされており、店のHP見るとフィゲルアップデートの事が書いてある。なので特に考えもせずRO起動・・・・
・・・パッチダウン・・・・パッチダウン・・・・パッチダウン・・・・パッチダウン・・・
いつまで待たす気じゃぁ(#゚Д゚)ゴルァ
よく見たら1年以上パッチ当たってねぇじゃねぇか!
HPでそれなりの最新情報出すならちゃんと当てろよ。で、待つこと10分ほどようやくゲーム開始が出来る状態に。時間もあまりないのでさっくりとレベルが上げれそうな商人を使うことに。
・・・あのーマウスカーソルがかなり飛ぶんですけど・・・(;´Д`)
画面中央で操作していたポインタが気が付くと画面端にワープしている。どうやら光学式のマウスなのは良いがマウスパッドがないためテーブルの模様をマウスのカウントと誤認している模様(;´Д`)
それでも耐えてゲームを続けると次は突然画面がブリンク。どうも裏で何か処理が入ったようでalt+tabでプログラムを切り替えると
・・・Windowsの自動更新( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
「更新しました。xx秒後に自動的に再起動します。嫌なら後で再起動してください」嫌にきまっとろうがっ!(#゚Д゚)
ちなみに、賢明な方なら気が付いたと思いますが、ネットカフェのPCは基本的に再起動すると初期状態に戻します。当然、こういったパッチも全て元に戻ります。つまり、無限ループです。
で、再起動を阻止してゲームを続ける・・・あーまた画面がちらついた・・・予想道理、再起動メッセージ。どうやっても無限ループに陥る設定か、この店・・・
しかし、この無限ループはあるとき終わりを告げました。再起動キャンセルしてる間にウチの商人が死にましたΣ(゚д゚lll)ガーン
文句言ってる間にとなりにキモイオッさんが座ってヤニふかし始めたので、もう価値無しとネットカフェを出ました。300円の座席料が高いと思ったのは初めてだわ・・・。この後本屋が見つかり雑誌計2000円ほど購入。気持ちがややAMDに流れてきたなぁ・・・
その後連れて行ってもらったモツのお店は大変おいしく、裏メニューとして烏龍茶とサイダーのジョッキも作って頂きました(笑)。こちらは4000円払っても全く惜しくなく、また行きたいと思うくらいです。
そして翌日、待ち合わせの時、町田のタハラが閉店とのことで半額セールやってると聞いたので早速買い出しに。朝昼兼用のモスバーガを食しつつ、店を見回ることたっぷり1時間ほど。以下の物を購入。
Assault Attack(黙示録) / The MICHAEL SCHENKER GROUP
紙ジャケ版です。オリジナル版未収録のシングルDancerのB面のGirl from Uptownが集力されていたので欲しかった1品。もう一つのお目当てDIOのHoly Diver Liveは残念なことになし。
The DIO Years / BLACK SABBATH
別に上記のHoly Diver Liveが無かったから購入したわけではなく、新曲が3曲追加されているのとMob Rolesが”HeavyMetal”のサントラ盤でオリジナルよりカッコイイと言われるバージョンのため購入。ちなみにSABBATHのアルバムで1枚もはずれがないのはDIO時代のみと言っても良い。
Priest...live! / JUDAS PRIEST
もちろん紙ジャケ版。実は学生の頃のヘビーローテアルバムの一つ。それにしても梱包が妙に豪華で、MSGのあっけなさと比べるとこの扱いの差は(笑)あと、中に入ってた紙ジャケ購入特典応募チケットの宛先「プリーストはカミ」って言うのはどうなのよ^^;;;
ソウルエッジボーイ/キモノジェットガール / AAA
これだけシングルとか邦楽とか、そう言う事が重要じゃないのはよくわかってる。そしてコレは中古で買う意味はないが新品で買う気もないんだよ。半額セール以外じゃ、俺の手元には来なかったんだよ! この「伝説の吟遊詩人の帽子」がな!
要するに、ROと提携していた奴で、このアイテムが欲しかったと言うことで・・・・
「お前達の購入は音楽に対する侮辱だ(byクラウザーさん)」
はい、ゴメンナサイ_| ̄|○
そのほか購入を迷ったモノとしては
No Rest For the Wicked / OZZY OSBOURNE
タイトル忘れ(確か最新作)/Black Label Soccaity(Zakk Wild)
聖飢魔Ⅱライブアルバム2枚と言った辺り。
GOBLINやSly & The FAMILY STONE、HUGES/THRALLなどが対象だったら買っていたと思われます。
さて、問題はこのときです。購入商品をレジに持って行き、
「全て半額になります。合計で・・・4390円になります。」
いやぁ、流石に安いねぇ、どれっと・・・・
・・・財布に千円札が4枚しかありませんガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
ちょwwwwwwww閉店セールの店でクレジットとかむりだし何より、こんな長い時間見たあげくに持ってて金払えナイのカコワルスwwwwwwwwww
昨日からの出費内容が走馬燈のように流れてくる(汗)
いや、マテ、冷静になれ、確かに洗濯代として小銭はウチに置いてきたがまだ多少あるはずだ、それにかけろ、お前の財布を信じるんだ。財布は俺を裏切らない、俺が財布を裏切ってるんだ(謎)トォー
・・・・・あったよ、神々しく輝く500円玉が一枚。今初めて、これほど500円玉が頼もしく見えたことはない_| ̄|○
購入後銀行へ向かうと銀行の前を通せんぼするかのように善意の募金集団が。すまん、今は俺が恵んで欲しいくらいだ。
今日の1曲:Breaking the Low / JUDAS PRIEST
こうなったら終わりだった(謎)
« 999's 9items | トップページ | 久々に自作準備 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おかえりなさいとただいま(2019.05.25)
- 帰省ぢゅえらーず(2019.05.03)
- 【ELL関係者向け】名古屋OFF 日付【ある意味変わってない】(2019.04.14)
- 会社がバカだから人が居ない(2019.04.02)
- 電源をいじろう(2019.03.24)
コメント