沖縄出張 文化編
お前の文化って結局中古CDが買いあされるかどうかだろうと思った(?・・)σ you?
正解ですo(*^▽^*)oあはっ♪
まぁ、所詮出張で10日ほど滞在しただけなので文化語れるほど偉くなるわけねぇじゃねぇか!(逆上)
とはいえ、せっかくキタのだから感じたことを書きなぐっておく事にするw
やはり、温暖な気候のせいか、服装は4月のこの時期でもやはり軽めで、何より驚いたのは、官公庁の制服としてアロハシャツが認定されている事。
打ち合わせのときお客さんが遅れてこられたのですが、その方がアロハで、心の中で「おいおい、いくらあわててもアロハはないだろ」と思っていたのですが、後で伺ったところ、沖縄では4月から10月は沖縄産のこのシャツでいないといけないとのこと。事実、その方以外にもアロハをさらりと着こなしている方多数。さらに部長級の方がこられたときもやはりアロハ。
どうやら沖縄では制服組とアロハ組に分れる模様wwww
しかし本土のクールビズよりはるかに上を行ってるのは確かだよなぁ。見た目にも涼しいし。
そんなわけでこんなファッションを許してしまう当たりが有名な「日本一ふざけたTシャツ屋」などの色物シャツを販売する土壌では無いかとw
これらのシャツ、多少なり欲しかったのですが、どうもこれと行った決め手が無いのでためらっていたところ、かなりキテたシャツがあったので思わず購入。
いや、ダメだろ人として((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン
ちなみにお値段1000円、ウンヤスイヨwww
後はタクシーの運ちゃん(こちらも基本はアロハ)が賑やか。公共交通機関がモノレールとバスのため、観光客の細かい移動はやはりタクシーが担うと言うことでかなりの台数が走ってますが、乗ったタクシーのどれも運ちゃんが明るい。現場ーホテルとほとんど基本料金+α程度なのにいやな顔もせず楽しく運んでくれる。
一度だけ、稼ぎ時にそんな短距離で乗ったので運ちゃんが早くもとの場所に戻りたがっていたのがわかって逆(▼∀▼)ニヤリッ、でもそれが露骨にわかったけど不快には感じなかったり。
でもタクシー乗って、謎の輸入品レーズンを貰うとは思いませんでしたwww
美味しかったんだけど最初何かと思ったよwww
で、最後はお約束CD関係。沖縄は現地の音楽が盛んなだけに三味線とか古典楽器が多いのが特徴ですかね。マラカスとかかってくるのもお土産としては面白いかも。あと、レコード販売店が以外と残ってる。そんな中で国際通りの「高良レコード」へ。けっしてみゆきさんと同じだから行ったわけじゃ(ry
こちらもレコードが70%OFFとかマニアにはたまらない感じ。CDも割りに輸入物とかアーティストごとにしっかりとおいてあったので悪く無い感じ。ここではSTEELER(STEELER)とSlave To The Thrill(HURRICANE)を購入。STEELERはamazonとかで買うのと同程度の値段ですが記念として。割りに長い事探してたし。HURRICANEはダグ・アドリッチ産家事の音源探していたのですよ。WHITESNAKEの新作が出るのでついでに再販されるかと思っていたら出た模様(ダグじゃないときも出ているようですが)
後もう一軒がパレットくもじ内のレコードショップ。店頭にいきなりワゴンで3枚1000円。ザーッと見て一番初めに目に付いたのが
・・・「ロマンポルシェ」wwwwヤバスwwww
しかも大量にある。これ3枚買っても一部の人にお土産になるわと思いつつもスルー(笑)
結果、Peace of Mind / 稲葉浩志(持っているのがレンタル落ちのため美品が欲しかったので購入)、Ghetto Machine / LOUDNESS(がんばれ樋口さんということで。このアルバムには参加してませんが^^;;)、element / 蓜島邦明(TV番組のサントラっぽい?「世にも奇妙な物語」「ガサラキ」「悪霊狩り~ゴーストハント」「スプリガン」当たりに引かれたのとジャケットがなんか良かったので)の3枚をチョイス。
DMC的にカヒミカリィもかなり捨てがたかったのですがw
中古は残念ながら特に無し。BOOK-OFFはかなりの数あったんですが・・・
というわけで、沖縄ネタは後1回、観光編を・・・ヤルノ?
今日の1曲:Wonderland / 稲葉浩志
« 沖縄出張 食事編 | トップページ | 出張ばんがいいち »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おかえりなさいとただいま(2019.05.25)
- 帰省ぢゅえらーず(2019.05.03)
- 【ELL関係者向け】名古屋OFF 日付【ある意味変わってない】(2019.04.14)
- 会社がバカだから人が居ない(2019.04.02)
- 電源をいじろう(2019.03.24)
コメント