東京都千代田区秋葉原の串揚げ
突然現れるびの人迎撃にアキバへ出撃。
日曜日ということに加えて朝からまともに飯を食っていなかったびの人のため早めの晩飯ということで場所に迷う。
最近の秋葉は食うところには全く困らなくなったのだが、増えたのが全体に定食系+オサレ系で我々のようにガッツリどっぷりやりたい口には今一合わない。そんな中、ヨドバシ近くのビルはなかなか充実しており、少し前ZAPさんやFOX君と行ったもつ鍋の店に行こうかとしたところ、びの人が駅前ビルで270円くらいの串屋があるという。
新規開拓の店も探していたのでそこにするかと案内板見ていたところでびの人が呼び込みの兄ちゃんにつかまる。この男は呼び込みを妙に呼び込む能力を持っている、特にお姉ちゃん関係(`・ω・´)シャキーン
聞けば揚げ物の店で、おまけもしてくれるとのこと。語り口が軽妙でびの人結構心が揺れている模様。やつの出たばかりのボーナスを当て込んでいる俺とZAPさんはそろって
「出資者は無理難題をおっしゃる(▼3▼)ノ」
「スポンサーには逆らえませんな(▼3▼)ノ」
と大人のエウーゴモード。
というわけで、その店へ行くことに。駅から5分くらいと若干離れているため兄ちゃんに案内されていくことに。途中桜組という、中国人アイドルのイベントに遭遇。朝のワイドショーの合間のCMでよく見ていたのだが本気でプロモーションしてるとは思わなかったΣ(゚д゚;)
兄ちゃん曰く週末はいつもやってて盛況なんで囲い入れないと混乱するようになったみたいでとのこと。日本語拙そうなんだがトークとかできるんだろうか・・・。
そうこうしているうちに到着。わかる人向けの説明をすると駅から高架沿いにイシバシを通過したあたり。極端に離れてはないけど少しさみしくなるところ。自転車と看板が目印?よく注意しないとわからないかも。
それほど大きい店ではなく、だいたい7~10卓くらい。まずはお通しと言うか、サービスなのかどんぶりに山盛りのキャベツが来る。お代わり自由らしいがこのキャベツがうまい。塩だれのようなものがかかっているのだがこのタレがすごくうまい。飲める人ならビールとキャベツだけでも十分いけるかもしれない(笑)
メニューを見ると串物中心と言うだけに焼き・煮・揚げでかなり豊富なメニュー。とりあえずそれぞれの盛り合わせがあったので3種類頼む。焼きはそれほど特記するところはなかったのだが煮物と揚げ物はうまい。
煮物はどちらかと言えば関西風のおでんのような風味で関東煮と違い味は薄目ではあるがしっかりとしみている。なのでちくわぶとかほんとに旨い。
そして、揚げ物。何より珍しいのは二度浸け禁止のソースの瓶が来ること。なんか道頓堀のようだが、揚げ自体がしつこくなくカラッと揚げているので食べやすくかつソースがちゃんと浸みる。当然、最初のキャベツともよく合う。
特にあさりとマルハの揚げは大ヒット。あさりは魚介類苦手なので俺は食べていないが食べていたびとZAPさんは絶賛。独特の触感がありうまいらしい。マルハは「マルハのウインナー」、魚肉ソーセージのフライ。懐かしい味。男の子の好きな味(笑)
その他レンコンや豚チーズ、つくねととにかく揚げ物に外れがない。
途中で手洗いに行ったのだがここのトイレ、壁面にプラレールのレールが!!(゚ロ゚屮)屮しかもうまいこと貼ってあって、特に切ったり加工しているわけでもないのに柱と程調度の大きさだったり、斜めに配置したりで、うまくレイアウトしてある。ただし、レーンの切替機は壊れていたが(笑)
そしてしめの料理、びの人はTKG(笑)メニューにもこれで載ってたwwww生卵と半熟卵の2つの卵がついてくるのは結構珍しいような気がする。
ZAPさんは屋台風ラーメン。パッと見は博多風と言うか麺が真っ直ぐのやつ。ただ、味はどちらかと言えば魚粉系だそうで、グザイはキクラゲと卵とシンプルながらスープと相まってなかなかに旨かったそうな。
そして、私はシャービック。いやぁ、懐かしすぎるwwww
子供のころ冷蔵庫で作ったあれだよwwww久しぶりに食ったがうまいね、イチゴ味だ。男の子の(以下省略)
そして会計、約束通り少しおまけの1割引きで一人4000円程度。かなり酒も飲んでたから十分安い方だと思う。
ここ最近は電気屋街として新しい発見するよりもこういった飯屋とかで新しい発見をする街になってきてる気もする。改めてアキバは変わったと実感する。
今日の1曲:Change the World / ERIC CLAPTON
最近のコメント