Suzuki以外!
半月ぶりのコンバンワ(=゚ω゚)ノぃょぅ
ぶっちゃけ心身ともに最低線です(`・ω・´)
取敢えず、久しぶりに腰がつぶれて一週間ほどダウン。寝てる間はまだしも寝返りで痛み、いすに座れば痛み、立ち上がろうとすれば痛み、立っていればやっぱり痛むという、かなり本気死にたくなる状態。姿勢を変えるためにはVTOL機張りのスクワット以外では足元も見えないそんな状態です。
それでも木・金くらいからようやく、整備不良(主にバランサー故障)のMSくらいの動きになってきました(;д;)イタインダヨ
そんな中、本日洗面所の電球が切れたため近所の電気屋まで買いに。
途中に某中古屋もあるので帰りによることに、というか、元々土曜日は古本20%OFFキャンペーンやっていることが多かったのでコッチには行こうと思っていたところだったので帰りがけによることに。
電球を購入して帰り予定通り中古屋に。やはり本日は古本20%OFF。前は100円コーナのまとめ買いも対象になっていたようだがよく見ると本来は対象外の模様。それでも取敢えずDEATHNOTEの4~9と仮面のメイドガイの1~4の10冊を選びレジへ持っていく。このあたりは自炊用。全巻でないのは100円コーナでDeathnoteがそろいきらなかったため。
レジで支払い待ちをしているとふと横を見ると、新刊中古のコーナがありよく見ていると一部で話題になっていたこともあり探していた「ばくおん!!」を発見。
新書の2刷りも進んでいないようなので購入。
そんなわけで帰宅後「ばくおん!!」を読む。
内容的にはその名のとおり「けいおん!」のバイク版・・・ってなおさら意味判らんような気がしますがそうとしか。けいおんとの一番の違いはちゃんとバイク書き込んでるところ(ぉぃ
けいおんは表紙以外は楽器の描写いい加減だったからねぇ・・・(~-~)シミジミ
ついでにけいおんのパクリかと思いきや刀乗りの女の子の名前が”すずのき りん”と「キリン」って入れるとかギャグが細かすぎますwww
日常系のゆるい漫画らしく有るあると納得する描写も多く、発進1速入れミスって空ぶかしとか中々にリアルな表記(笑)
中でも一番リアルなのは恩沙の
「バイクは バカにしか乗れん( ̄ー ̄)」
の台詞ではないかと( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
うん、間違いなく真理。バイク乗り10人に聞いたら9人まではそう答えるはずだwwww
で、主人公たちのバイクは結構現実味があるのと無いもの入り混じってたり。
羽音・・・CB400SF(ピンク) / HONDA
恩沙・・・SERROW / YAMAHA
凛・・・カタナ400 / SUZUKI
来夢・・・ZX-12R / KAWASAKI
聖・・・F4セリエオロ / MVアグスタ ←本人は運転せずサイドカー搭乗
上三つはまぁ特におかしくはないと。特に女性ライダーってネイキッド系好きな人が多いという印象があるのでCB400は逆に納得。
ZX-12Rについては大型女子高生が取れるのかって言う突っ込みは作中でもあったので実は先生とかそんなオチではないかと(常にメットをかぶっていて喋らないキャラのため正体は不明)。
最後は私も知らんバイクwww
それにしても作者カタナ好きなのか、400カタナに向かって「1000ccカタナと間違えられるのが唯一良い所」とか「お金がなくって仕方なく250カタナ」とか
ソレ全部俺が250カタナ乗ってたときの理由だよ(#^ω^)ビキビキ
さすがに新車が手にはいらない今となってはあれですが、デザイン的には未だ最高峰のバイクと思っているので「Suzukiはだめだ!」と一蹴されるとすげぇ微妙な気分に(笑)
そんなわけで一押しキャラは当然凜という結果に。カタナ、バカ、ツンデレ系小心者でなにより巨乳とまぁ、当たり前の要素です。
さすがにバイク乗る前の人にバイク乗りとは!と薦める本ではないですが、参考になるところなんかもあったり。また、バイク乗ってる人にはそれなりに面白いマンガです。バイクに限らずレース物とかって今までスポコン物を脱した物が少ないだけにこういうゆるい日常系は貴重かもしれません。個人的には次巻以降も期待。
今日の1曲:Fist Full of Heat / SUNSORM
« lost&seek | トップページ | 腰に良いシート »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ベイビーサブミッション(2016.05.05)
- 目の付け所以外をSHARPにして(2015.10.04)
- Gの高速(2014.08.09)
- ケッコンカッコカリ700円(2014.04.06)
- ぼくのかんがえた最強のがんぷら(2013.11.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/100961/55089010
この記事へのトラックバック一覧です: Suzuki以外!:
壊れたことが判明した時点でなお一週回ろうというのが既に理解不能だwwwww
あと、ザ・ワールド発動してないと思われ。むしろクレイジー・ダイヤモンドだよな、必要なのわwwww
投稿: 紅炎@マインマシーン7 | 2012年7月 9日 (月) 00時45分
肋骨?ジャンプ失敗でフロントブレーキ壊れてしまってコース其の儘でれば良かったものを、そのまま一周回ろうとしてたらブレーキ壊れてるの忘れてたでござるの巻(笑)
最初はフロント壊れてるからアクセルワーク丁寧にゆっくり~とか思ってたら思いのほかうまく走れて調子こいてたら目の前に木がカモーンしてたでござる。
久々にスタンドのザ・ワールド発動だぜ?
時を止めて回避してなかったら首からいってたぜ((((;゚Д゚)))))))
投稿: びあっじ | 2012年7月 9日 (月) 00時17分
>び
ダイエットはともかく、神経系が主な原因だから鍛えるのはさほど意味ないかなぁと。もちろんダイエットのために鍛えるのはありなんだけど。
ばくおん!がバイク人口増やす手立てになるかわかんないけど昔の俗ものとか見たいなの増やされるよりは今のままでも良いかなぁと・・・
肋骨は何をやった・・・お大事になー
>ZAPさん
Qきましたなぁ。この頃には生命の危機かと思われます(マテ
族モノは良くも悪くも闘争を繰り返すという伝統が。イニDでさえそうなわけだしwww
そして、バイク人口の洗脳はやっぱりライダーですよねー30歳の保険体育ライダーとかどっかいけと、そういうことですね、わかりますω・)b
投稿: 紅炎@マインマシーン7 | 2012年7月 2日 (月) 10時23分
脳はあかん((((゜д゜;))))
エヴァQも11月公開決まったしみなとみらいで
僕と握手(ヲ
実は湘爆=バトルマンガ化は笑えない歴史w
強力な他県の暴走族との抗争を軸にした
長編を挟むたびに最終的な作品の方向性が
見えてきた感じですからね。
>びあっじさん
若者のバイク離れは幼少期に仮面ライダーの
洗礼を受けていないからですよ!(迫真
そろそろちゃんとバイクに乗るライダーはよ。
魔法使いになってる場合じゃねぇっす。
投稿: ZAP@島でハッピーバースデー | 2012年7月 2日 (月) 06時19分
腰やってたのか((((;゚Д゚)))))))
ソロソロダイエット本腰いれて体幹鍛える時期じゃね?
しかしまぁ漫画でも何でもバイク人口増やす手立て考えないと、ほんと高齢化が進んでる趣味だからな。そのうち盆栽と変わらないようになりそで怖いw
俺も肋骨三本やっちゃってたのでお互い気をつけましょう(^^;;
投稿: びあっじ | 2012年7月 2日 (月) 01時24分
アベ8月ですかぁ・・・その頃がいろんな意味で脳がやばいかも( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ホークやし、マニアや無くてボーヤンちゃうんか?って事ですね、わかりますω・)b
あの手のマンガは方向性が定まって読者が付くまではギャグっぽい展開にしたほうが安定ですな。ある程度行けばバトルものとして成立します(笑)
投稿: 紅炎@マインマシーン7 | 2012年7月 1日 (日) 21時42分
頑張ってイ㌔(`・ω・´)
8月になったらアベンジャーズ観てハジけに
行きましょう(笑)
>ジョニーさんが盗まれたホーク
俺の中でアキラのイメージがブレイクwwww
なんかよく判りました orz
湘爆といえば青春群像劇の傑作というのが
多数派のイメージですが、最初は凄い馬鹿っぽい
ギャグマンガって感じだったんですよ。
ロケットパンチ飛ばすおまわりさんとか
海の上を走るカスタムバイクとか出てたしw
投稿: ZAP@島流し準備中 | 2012年7月 1日 (日) 14時42分
生存かどうかはかなり微妙なラインです・・・
そういえば以前ROのギルメンでアストナージさんがいました、メカニックではなくwizですがwww
カタナはやっぱりあのネーミングとデザインの一体感に尽きますね。デザイン優先に見えて乗りやすいバイクだったりするんですよね。各排気量にて実にバランスの良い性能・・・のハズwww
湘爆知らないので調べたところアキラのはCB400Tで「最近のヒロシ」でジョニーさんが盗まれたのと同型のホークです(笑)
羽音のはSuperFourなので若干違うって事でいいハズ(^^;;
CB400SFは教習で採用されてたりするので乗ってる人は多かったり。私もこれとVFR400だったかな。大型はCB750とこれの大型版です。
投稿: 紅炎@マインマシーン7 | 2012年7月 1日 (日) 13時37分
紅炎氏生存確認!
身体が病むと心も病むのでほんとお大事に。
アストナージさんに直してもらうのd
私みたいにバイク乗らない人間でもカタナは
知っているくらいですからねー
ほんとあのデザインはすばらしい。
あとCB400っつたら湘爆のアキラが乗ってた
やつだったかなぁ。自分が小学生の頃に
近所でバリバリ走ってた顔見知りの兄やんが
たまに乗せてくれたこともあってこれも
記憶に残ってる数少ないバイクです。
投稿: ZAP@二週間島流し | 2012年7月 1日 (日) 02時26分