仮面ライダーチキン
8/19はバイクの日とやらでバイクがらみのイベントがちらほらとあったみたいで。
特に白黒公務員の人たちのサイン会とか(`・ω・´)
いや、それは別としてそんなイベントの一つ、WEBIKE CAFEミーティングなる物が開催されており、びの人と行くことに。場所はTOYO TIRESターンパイクビューラウンジ。箱根は大観山です。
実はバイク暦長いわりにツーリングとか行った事がない(笑)というか、基本的に町載り&高速くらいで、峠的なものは下手すると乗り始めの頃に使っていた四条畷から第2名神へ行くルートくらいかもしれません^^;;
さて、ツーリングといってもびの人とは現地集合なので基本ソロツーです(笑)
ナビによれは高速使用して大体1時間ちょっと位のルート。そういえばFazerになってから初の高速でもあります、つまりついにETCの出番なわけです。
そして当日は目覚ましが鳴らず、見事に予定より1時間おくれの出発といきなり珍しい状態に(笑)まぁ、急ぐイベントではないのでまったりと・・・とそんな風に思っていた俺がいました^^;;
幸い天気は素晴らしく快晴。脅威の雨男の異名の私には珍しいとしかw
16号を東へ走り東名の町田・横浜ICへ。早速ETCの洗礼を受けてみる。
うん、、素直に通ったよ(笑)
バイク用ETCだけがバーの真ん中が空いてる、と利いていたのですがどのレーンもそうなっていたのでちょっとほっとしたり。通過するとき軽二輪の表示を確認しながら進む。
ルートはナビ頼みとはいえ当面は東名高速なので降り口が小田原西と覚えておけば問題も起き様はずもなく久々の高速クルージング、とはいえまだ慣らし中5000回転以上は禁物なのですがそれでも100km程度は出せる。
小田原西から小田原何とか道路でターンバイクまで移動。ターンバイク入り口到着が10:15と、到着予定時刻10:40なので肝のルート自体はそんなに長くないのね。
で、実はここからドライブレコーダセットしたつもりだったのですが見事失敗(;_;)
やっぱり料金所入り口でたむろってた人たちに混ざってちゃんと操作すればよかったorz
本当に久しぶりの山道なのですが、これがホントに気持ち良いワo(*^▽^*)o
抜けるような青空の下、木々が生い茂りすぅーっと山に入り込んでいく爽快さ。加えて炎天下といえる気温にも限らず標高が高く、風が天然クラーでこれが涼しい。首の裏に貼るタイプのアイスノンつけていたのですがこのミント感がまだ爽快。夏場はずっとここにいたい、そんな気分。
途中やたらに遅い車がいるがもう、追い抜くというよりのんびりこのままゆっくり行こうぜと穏やかな気分に。
ただ、ビューラウンジが近づくにつれ、なんか雲が黒くなってきたΣ(゚д゚lll)ガーン
まさかと思いつつビューラウンジ到着、駐輪場はいるや否や目の前に浜松ナンバーのバイクが止まってる(笑)後で確認したらやっぱりびの人のバイクだったりwww
駐輪してセットアップ外してびの人と合流。すると・・・
突然文字通り暗雲吹き荒れる(笑)
絶対にどこかで 焼 き 鳥 や い て る と思ったよ!wwww
びの人にもさっきまで爽快な青空だったのにお前というヤツは・・・と怒られるwwww
ラウンジで軽く飯を食って周囲を見渡すと改めて標高の高さに気がつく。 すこし向こうにMt.富士。
私が上ってきたときの雲グラデーションはこんな感じwww
下に見えるのは相模湾とかで良いのか?スマン、地理はさっぱりだwwww
何もないことが本当に素晴らしい。
標高1011m
そしてここまできて思い出す。
俺、高所恐怖症 il||li _| ̄|○ il||li
登りは下見ないから良いけど帰りが地獄とこの時気がつくwwww
Webikeのイベントも見て回るがちょっと出遅れたせいでミニスカートのおねぇちゃんとかみ損ねる。びの人はさすがおねぇちゃん関係のイベントは見逃しません、さすがです、エロいです(`・ω・´)
とはいえ残ってたイベントも中々面白く特売品のフューエルパッド500円買って見たり。ちなみに取り付けたところ旧車向けのせいで微妙に形合わず。半端に着けたけど逆にかっこいいかもwwww
その後びの人と一回り。この辺はさすが経験値の違いというか、やっぱり下りでスラロームは怖いわ(笑)
びの人なんか手足ぶらぶらさせたり超余裕に比べそれなりに必死な俺。それでもまったく追いつかない(笑)そしてすこし下って伊豆スカイラインの手前で戻り。途中にあった十石峠のビューに立ち寄る。
この頃になると天気もだいぶ回復。
見事に綺麗な青空。天気に関してはこの後もこのまま持ってくれて実に気分よく走れたり。
で、ここのビューから出ようとしたところ、先にびの人が出てこちらはセットアップが多い為出るのに手間取っていたらなぜか前後がバイクで埋まるΣ(゚д゚lll)デレナイ!
しかも背後がなぜかというか、よりにもよってというかFZ8に埋められる( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
だが、連れの方が気が付いてくれたのか、FZ8の方にどけないと出られないからといってくださる。出すために坂道を登り方向バックに切り替えしていたことも苦戦していたところ、前に止めた方が後ろ引っ張って手伝ってくれる。
原因とかはともかくとしても、子言うコミュニケーション取れるのは実にありがたい。車ってなんとなく子言うことないってイメージがあるんで好きになれない。困ってる人ひたすら笑う文化みたいな。バイクって結構困ってると助けてもらえるんだよねぇアリガタヤ
そして脱出後、そのまま国道方面に帰還するびの人と別れ再び大観山から戻るが、ドラレコセットアップのためちょっと駐輪場に入ったところ目の前に黒のFZ1(笑)意外と出会うなぁ^^;;
そして帰り道ですが、これが行き以上に素晴らしいというか、ほとんど自分専用道。ホントに前後にまったく車もバイクも無くって自分のペースで走れる。行きと違って、帰りは左が崖で見るとマジで怖いのであまり見ませんでしたが(笑)改めて標高の高さに怖気ずく(笑)そしてもちろん絶景に感動する。
ただ、途中で荷物に違和感を感じたので退避スペースで一度停車したのですがスタンド立てても自重でスタンドが外れていく恐怖(; ・`д・´)
どんだけ急坂だよ・・・(汗)
とうわけで荷物の整頓は諦めそのまま突破。東名の途中でようやく慣らしの1000km到達ということですこし回し目にしてみるが6000回転前にぬふわkmとか軽々出るのでやめました(笑)
というわけで帰りは恐怖でしたが、やっぱりああいうところは面白いし気分が良いのでまた機会があればぜひ行きたいなぁと。まぁ、その前に来週の帰省で実家まで新東名使って帰るかどうかが悩みどころですがwwww
あと、USBケーブルは現地で調達できません il||li _| ̄|○ il||liコレサエアレバカエリダケハロクガデキタハズ
今日の1曲:Highway Star / DEEP PURPLE
« 復讐のダブル快男児 | トップページ | のいるこうかん »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1000円を10000円にした方法(2018.10.08)
- 鳥規制(2018.06.28)
- 完全なるモニタ(2018.02.14)
- ポイント修行(2017.08.21)
- 休み明け?(2017.05.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/100961/55472015
この記事へのトラックバック一覧です: 仮面ライダーチキン:
コメント