泣き妖精
ハイ、今回も世間で不評のガンプラねたです'`ィ (゚д゚)/
しかも今回はドノーマル。塗り替えもしないと言う手の抜きっぷり。ザクキャノンの前とは言え何を作ったかと言うと・・・
スタイル自体は文句のつけようがないんだけど、個人的にはかなり?なキットと言う印象です。
?な点 その1
・完全変身ではない
パッケージとかの印象から完全変身だと思ったのですが意外にパーツ外して入れ替えてという方式。流石にHGよりはレベルが高いけどこれまで無茶な変形も実現させてたMGとしては疑問の残るところ。特にヘッドの変形において頬の装甲を一度外すって微妙。
?な点 その2
・稼動範囲の悪さ
これも変身機構の影響なのか全体に稼動範囲が狭いと言うか今一動かせない。メモリアルポーズ的なのはなんとかいけるけどキン肉バスターのポーズとか無理Σ(゚д゚lll)マテ
ただ、逆に変形機構ゆえに股関節はかなり開脚できるがこれは直立ポーズを不安定にすることとなり、まさに諸刃の剣
?な点 その3
・パーツ取れやすい(´・ω・`)ショボーン
これも変身機構のせいなのか、パーツがボロボロ落ちる。これはMGよりRGの特徴なんだけどなぁ^^;;;フルアーマーガンダムの増加装甲並にパーツはずれやすいです。
スタイルそのものは良いだけに最終的な完成がかなり残念系の印象がぬぐえません。
肝心の?デストローイモード(`・ω・´)シャキーン
カッコいいです、ソレは間違いない。ナチュラルにカトキ立ちになるのが最大特徴でしょうか。角は変形しない別パーツがありそっちは金色に塗ってあったりしますが。
別パーツと言えば、当然ユニコーンと共通のパーツが多くかなりの数のパーツが余ります。ユニコーンモードのときさりげなく盾が写ってますがあれも余剰パーツで説明書には組み立て方法載ってませんwww
その他非発光フレームもかなり余ってるんですが廉価版で非発光バージョンでも出すつもりなんでしょうか・・・
その発光フレーム、ブラックライトで照らせば良いとの事ですが・・・
そんなものもってネェよ( (≪●≫) )Д( (≪●≫) ) くわっ!
と言うわけで超必死に入手(笑)
ぶっちゃけ、この撮影のためにバンシーの記事は遅れましたwwww
部屋を暗くして撮影。
上はカメラのフラッシュで普通に撮影。下はそれに加えてブラックライトを照射しています。
これは他のキットに無いかっこよさ、まさに快男児。AGE-FXのCファンネルもこれぐらいやってくれればと。
しかし、これ、部屋暗くしても写真で以外分かりにくい・・・^^;;
暗闇の中で発光するのは中々にカッコいいのですが、そもそも暗い中だとバンシーの姿その物が見えにくいからねぇ・・・いろんな意味で惜しい^^;;
なお、ライトの当たり具合で発光具合も変わるのでそこは良いところ。使ったのがハンディの蛍光管タイプなのでうまく全体に光が当たらないのですが据え置きの広い範囲に当たるタイプをお持ちでしたらまた違う印象になるかもしれませぬ。
最後に、組み立ててる間なんとなく疑問だったのでちょっとした比較を
やっぱりでかいわ、ユニコーン。
細身のシルエットにだまされますがサイズ的にはZZクラスの大型MSだったんですね。確かにこれぐらいのサイズじゃないとクシャトリアと渡り合えないかな?
今日の1曲:Supellbound / YNGWIE MALMSTEEN
久々の傑作アルバムキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
« 目立て!隠密部隊(゚∀゚)アヒャ | トップページ | FX-Bタンク&W »
「ガンダム」カテゴリの記事
- ここ最近のガンプラ(2015.09.29)
- ソロモンの悪夢と天に祈る狼(2015.06.07)
- GRD 2015/03分(2015.04.22)
- (ぷち)メタルゴッド(2015.03.30)
- ソロモンのヴァレンティノ(2015.02.20)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/100961/56359536
この記事へのトラックバック一覧です: 泣き妖精:
意外と安売りに出されてちょっと驚いてたり。というか初日のジョーシンが5000円切ってたのが最安値だったなぁ・・・
TAIYAの輝きは人の意思の輝きっ・・・なんかガンダムじゃなくって間違ったレースマンガのよう
投稿: 紅炎@マインマシーン7 | 2012年12月27日 (木) 21時28分
νのフレームは驚きましたよ
まあ買えないんだけど(T_T)
V時代はあれだ、タイヤに仕組んでいるんだタブンw
投稿: 王者之風 | 2012年12月24日 (月) 22時02分
νに関して言えばVer.Kでどうも全身サイコフレームになった模様。
しかしこのサイコフレームの技術はVの時代にどこにいったんだろう・・・エンジェルハイロウ?
投稿: 紅炎@マインマシーン7 | 2012年12月22日 (土) 19時40分
やはりサイコフレームの小型化はまだまだ先の技術だったんですねー!
νガンダムよりは小型化している…していない…(;´Д`)?
投稿: ashihata | 2012年12月22日 (土) 03時36分