放課後マスターピース
久しぶりに面白いコミックが見つかったので
です。
ずっと前から知っていた訳では無く単行本が出たときに先に購入していた丹波橋氏がtwitterであげたのが気になっていて「境界線上のホライゾン6下」と一緒に購入してきた次第。
率直に言ってまさか2000年も13年経った今にボードゲームというか流行とは違う方向のアンプラグドゲームを題材に漫画が書かれるとは思っていませんでした。というか、RPGマガジンとかその辺の専門誌周辺ならともかくまさか小学館なんてメジャーどころから出るとは・・・
さて、内容はリンク先のAmazonの説明を観てもらった方が簡潔かと思いますが、後半の話の評価が非常に高く確かにゲームのルール説明とかそういうとこにこだわらずプレイの雰囲気を伝えているという点については秀逸な表現。
実際単行本最後の「人狼」についてはゲームルールとかほとんど解説しないでゲーム風景のみを表現することで会話ゲームとしての面白さを見事に表現している・・・とか言うより、自分がやりたくなったよ、単純に(笑)
そのほかのゲームもそうなんですが、とにかくやりたくなってくる。昔、どちらかと言えばコンピュータゲームよりボードゲームの方が多くやってた身としてはしゃべりながら駆け引き決めて勝負かけるボードゲームは大好きでその辺の楽しい緊張感とかも意外に伝わってきます。
ただ、実はアナログゲーム漫画としては第1話は最高の作で、ボードゲームに大切なのはイマジネーションと2話で店長が言っているのですが、1話でアヤちゃんがやった「迷子になろうよ!」って想像力っていう点ではすごい重要な行為。連載でこれが1話だと訳がわかんないかも知れないけど単行本にまとまると間違いなく重要な話と言うことに気がつく人は少なそうなのが残念^^;;
そんな訳で久々、漫画以外の部分にも注目が行ってしまう良作。
誰か「人狼」と「ゴキブリポーカー」やろうぜ!( ゚д゚ )クワッ!!
今日の1曲:Life Goes On / 有坂美香
HDリマスター観てて今更のように気になってる曲
率直に言ってまさか2000年も13年経った今にボードゲームというか流行とは違う方向のアンプラグドゲームを題材に漫画が書かれるとは思っていませんでした。というか、RPGマガジンとかその辺の専門誌周辺ならともかくまさか小学館なんてメジャーどころから出るとは・・・
さて、内容はリンク先のAmazonの説明を観てもらった方が簡潔かと思いますが、後半の話の評価が非常に高く確かにゲームのルール説明とかそういうとこにこだわらずプレイの雰囲気を伝えているという点については秀逸な表現。
実際単行本最後の「人狼」についてはゲームルールとかほとんど解説しないでゲーム風景のみを表現することで会話ゲームとしての面白さを見事に表現している・・・とか言うより、自分がやりたくなったよ、単純に(笑)
そのほかのゲームもそうなんですが、とにかくやりたくなってくる。昔、どちらかと言えばコンピュータゲームよりボードゲームの方が多くやってた身としてはしゃべりながら駆け引き決めて勝負かけるボードゲームは大好きでその辺の楽しい緊張感とかも意外に伝わってきます。
ただ、実はアナログゲーム漫画としては第1話は最高の作で、ボードゲームに大切なのはイマジネーションと2話で店長が言っているのですが、1話でアヤちゃんがやった「迷子になろうよ!」って想像力っていう点ではすごい重要な行為。連載でこれが1話だと訳がわかんないかも知れないけど単行本にまとまると間違いなく重要な話と言うことに気がつく人は少なそうなのが残念^^;;
そんな訳で久々、漫画以外の部分にも注目が行ってしまう良作。
誰か「人狼」と「ゴキブリポーカー」やろうぜ!( ゚д゚ )クワッ!!
今日の1曲:Life Goes On / 有坂美香
HDリマスター観てて今更のように気になってる曲
« 帰還メンテ | トップページ | ちょっとシュールな袋とじ »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ベイビーサブミッション(2016.05.05)
- 目の付け所以外をSHARPにして(2015.10.04)
- Gの高速(2014.08.09)
- ケッコンカッコカリ700円(2014.04.06)
- ぼくのかんがえた最強のがんぷら(2013.11.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/100961/58254058
この記事へのトラックバック一覧です: 放課後マスターピース:
漫画観てると人狼は8人くらい居ないと面白くなさそうだからねー
そういえば以前ROで人狼っぽいことやろうって話もあったなぁ、ネトゲーなら確かに出来るんだよね。人狼もTRPG同様マスターは必要だし。
まーまたどっかでボードゲームやTRPGやる場でも考えましょうかー。
昔のエポックあたりが出してたパーティージョイシリーズ(だったかな)あれ復刻しないかなぁー
投稿: 紅炎@俺カスタム | 2013年9月28日 (土) 23時23分
人狼は俺もやってみたい!!
と思いつつも頭数どうそろえるよと悩む(笑)
昔は週末が来るたびに電源なしゲームに
興じる日々がなんだかんだで10年近くは
続いていた訳ですが、あれってすごく幸せな
ことだったんだなとしみじみ思います。
もうTRPGも8年ほどやってないよ!( ;∀;)
投稿: ZAP@2D6(期待値5) | 2013年9月25日 (水) 01時08分