« 2019年4月 | トップページ | 2022年11月 »

2019年5月

2019年5月25日 (土)

おかえりなさいとただいま

つい勢いで・・・と言うわけでも無くさも当たり前のように

MTGスタンダード 10ウン年ぶりに復帰しました(*^O^*)

 

なに考えてるんだとかの苦情は一切受け付けません、なぜなら考えてないから(わらい)

そんな感じで町田のイエサブでスタンダードショーダウンと言う紛れもない公式の大会が開催されているとシュラバザメ氏に聞いたので行ってきました(心配して付いてきてくれた氏には感謝(-人-))

行ってみると8人集まればOK。蓋を開けてみたら5人しか集まらなかったけど開催という流石俺の復帰戦、はなっから面白状況です。

今回挑んだのは下記のデッキ。
典型的なデカい強いカッコイイなトラクソスさんを主にプレインズウォーカさんたちを使い捨ててながらタップさせて殴り、最後は上古族の栄華な再誕で墓場の伝説さんたちを一斉に掘り返すという罰当たりなデッキです。

上古族の栄華な再誕見た瞬間に頭の中をBOCのOldGods of Returnesが流れましたよ?

土地
沼 6
森 7
島 6
平地 1
ギルド門通りの公有地 1
次元間の標 3

ソーサリー
ヨーグモスの不義提案 1
上古族の栄華な再誕 2
灰からの成長 3

インスタント
連帯 2
オブ・ニクシリスの残虐 3

クリーチャー
灯の分身 1
悪魔王ベルゼンロック 1
アーボーグの暴食、ヤーグル 1
生命素ハイドラ 1
ランプのジン、ザビード 2
通電式召使い 3
クルーグの災い魔、トラクソス 4

エンチャント
フレアリースの歌 2
ファイレクシア教典 2

プレインズウォーカ(以下PW)
野生造り、ジアン・ヤングー 1
法を築く物、ドビン 1
秘儀の策士、ジェイス 1
威厳あるゴルゴン、ヴラスカ 1
時を曲げる物、テフェリー 1
謎めいた指導者、カズミナ 3

サイドボード
ファイレクシア教典 1
オブ・ニクシリスの残虐 1
連帯 2
空を射抜く 3
分散 4
殺害 4

・・・本人は割に普通に作ったつもりだけどよく見るとそれなりにとんがってるネ!( ゚д゚ )クワッ!!

足の遅いデッキというのは理解していたのでサイドボードは敵クリーチャーのタイプに合わせて変更する感じでセットしてます。

デッキの中身もサイドボードもほぼ一夜漬けみたいなもんですがさて果てどうなるかっ・・・・!><ノシ

 

 

 

 

まぁ、見事に全敗な訳ですわ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

流石にデッキタイプ処かカードの知識も無いからどれがヤバいのかとか全く読めんwww
のでカンと自分のやるべき事に全力を注がざるを得ないんだけど、注げりゃ負け無いよなぁ( ;∀;)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
それでも次の課題が見えてくる面白さとか景品の内容が良かったりとかこのゲームはやっぱり沼だなぁ・・・

そんなわけでこの後もまったりと参戦していくのでどこかで見かけたらよろしくお願いします。

・・・しかし復帰第1戦が、日本語制限プレイとかネタに事欠かない俺、流石だわ・・・

第1回戦の対戦相手の方が外国人。てっきり日本語ペラペラかなと思ったら基本的に英語寄りの人。カードもルールも怪しい復帰したての日本人には辛いですぞ、コレwwww

ただし、この方対戦中にもお互い分かるようにスマホでカードを英語/日本語で確認出来るようにしててくれたり、終わった後にカズミナの効果の話をしてたときもこっちの間違いを指摘してくれたりいい人立ったんで助かりました^^;

今日の1曲:Old Gods of Returnes / BLUE OYSTER CULT
今月のBurrn!、拍子と関東のB'zも驚いたけど、それ以上にBOCが2002年のCurce of Hidden Mirror以来の新アルバム作成中って言うニュースが驚愕だよ

2019年5月 3日 (金)

帰省ぢゅえらーず

令和ですが本ブログは続きますよ?(・ω・)ノ

帰省といえばここ最近はもっぱらMTGをやるイベントと化しています(笑)

基本スタンダード非対応の旧デッキのアップデートなので、その辺のスペースで野良デュエルというのもやりにくく、帰省の度に王風さんとプレイする以外ほとんどなくリアルデュエルできないので今回も半日ほどデュエルしていたり(笑)

と、そんな状況ですが先日何の間違いが云年ぶりの新作を作成。

そのデッキにせよ「霊気噴出」中心でやっぱりスタンじゃねぇじゃんとセルフ突っ込みを入れつつ作ってます。

というわけでデッキレシピ。

デッキ名:
 社畜のエナジー、タージク

土地
 平地 7
 山 8
 採石場 2
 岩だらけの大草原 1
 霊気拠点 1
 凱旋の神殿 2
 ハンウィアー要塞 3

クリーチャー
 縄張り持ちの大喰らい 1
 稲妻駆け 3
 ラスヌーのヘリオン 3
 軍勢の切先、タージク 3
 軍勢の刃、タージク 3
 名誉ある門長 3
 ハンウィアー守備隊 3
 改革派の霊気砲手 4
 
ソーサリー
 なし

インスタント
 騎乗追撃 3

アーティファクト
 オケチラの碑 1
 霊気圏の収集艇 3
 製造機構 2
 抽出機構 4

上司タージクさんとゆかいな仕事仲間を(エナジー)ドリンクでこき使うデッキです(鬼)

基本的には
・軍勢の切先+守備隊(または合体後のハンウィアー)で攻撃時に攻撃中兵士を出す能力で常時軍団の切先に+5/+5をつける
・守備隊で兵士を出して抽出機構でエナジー追加(あわよくば製造機構で+1/+1カウンターGET)
・たまったエナジーは稲妻駆けの追加攻撃フェイズに使用する
と実質的には守備隊のトークン発生能力でエナジーをためて追加攻撃フェイズを回すのがコンセプト。
霊気圏の収集艇は兵士トークンで騎乗する予定。

先日のヂュエルでは結構うまく回って早々に守備隊と抽出機構、製造機構が回転して稲妻駆けの追加ターンで勝利。
基本的にはクリーチャー強襲系なので赤のわりに直接排除は薄かったりしますがそこは速攻性で補いたいなぁと(希望的観測)

これもまた改良したいのでなにかアイデアがあればぜひとも

今日の1曲:Elephant Talk / KING CRIMSON

« 2019年4月 | トップページ | 2022年11月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Twitterさん@TL

  • Twitter営業日記

Link Share

無料ブログはココログ