« 2019年5月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月23日 (水)

【イベント】初心者ウェルカムジャンプスタータシールド

そんなわけでいつも通り天岩庵でMTGイベント参加してきました。

MtG 初心者歓迎ジャンプスタートイベント昼の部

MTG大好き声優の畠中愛さん主催のイベントでタイトル通り初心者向けのジャンプスタータ2つを使ったシールド戦です。
さて、ココでこんなお便りが来ています。

お便り① 
 お前初心者じゃねーだろう、齢考えろ。
お便り②
 お前ジャンプスタータに批判的じゃなかったか?ダブスタクソ親父かよ

ご返信
①うるせぇ、ジャンプスタート初めてだよ!( ゚д゚ )クワッ!!
②批判してるのはスタンで使えないカード馬鹿みたいに入れて初心者向け謳ってるところだよ!
 テーマできっちりしてるDMUJSとBROJSはそんなに文句言ってねーよ( ゚д゚ )クワッ!!

まぁ、そんな事よりも
Img20221123200501jpg このトークンが欲しかったんだよ( ゚д゚ )クワッ!!

STXの日本版アーカイブのでもおなじみの夢子先生による畠中さんモデルの侍トークン。画像はイベント後に畠中さんからサイン頂きました。

一応、常連の賛歌もOKと言うか、常連とかベテランの参加者は初心者サポートよろしくねーとのことなのでその枠で参加です。

イベント開始前に天岩庵に到着したところ既に畠中さんがアリーナで復帰して以来のテーブルトッププレイ初めての方にウェルカムデッキを使ってご指導でした。

流石声優さん、むっちゃ良い声。

ちょっとだけ補足入れさせて頂きつつ雑談的にお話しさせて頂きながら、開始を待つ。

イベントでは今回、団結のドミナリアと兄弟戦争のジャンプスターを使うとのことでちょっと特殊な方法を採用。
① 各テーブル(4人)に対してそれぞれ4ブースタづつ配布
② いったん適当に各人2ブースター鳥開封してデッキインストだけ公開(中身は見ない)
③ テーブル内で相談して任意のインストのパックをわける
この方法で私は下記の組合せを取得
Img20221123200514赤は今一テーマわからんけど多分火力+アーティファクトクリーチャー、緑は版図。
いや、ジャンスタで版図とか無茶言うなよ( ゚д゚ )クワッ!!

と思ったのですがちゃんと2色ランド入ってて全色版図達成できるようになってるのね・・・3色まではちゃんと揃うので結構助けられた感。

で、肝心の追加レア枠は
Img20221123200529何故かBROシールドやると毎回引く「ファイレクシアの幻視」とDMUの当たりレアの一つ「シルバーバックの古老」

幻視については今回もディスカード枠として大活躍でした( ゚д゚ )ホカニツカイミチネェヨ!!

と言うわけでコレをシャカシャカと混ぜてプレイスタート!

結果:
1st vs黒単 〇 黒単らしく排除はされる物の息切れしたころに茨のハイドラとその効果でバンプしたファラジのドラゴンエンジン(試作)や苗木トークンで押し切り
2nd vs白単 X 歩兵の古参兵でバンプされてる上に居るだけで他の兵士のダメージを軽減するクリーチャーが出てもはや勝てる気がしなかったw
3rd vs白青赤 〇 赤の蘇生を中心に攻められるも花咲く蔦壁が版図3のガイアの力と噛み締めで2体のクリーチャを落とすという珍事で排除後押し切り

というわけでBO1ですが久々勝ちきり。
BO1と言うことで結構早めに終わったこともありわりと対戦相手の方とのトーク時間が長ったような気はしますがそちらも十分楽しめたので

ジャンプスタータの売り方はともかくゲームとしては面白いので今後もイベントは参加しようかなぁ・・・ 

畠中さん主催の初心者イベントは関東近郊の色んなお店でやられるそうなので皆様そちらへの参加もよろしければどうぞ。
あと、スタッフ参加&色々提供のサギーさんご苦労様でしたm(__)m

2022年11月 8日 (火)

【デッキリスト】稲妻よ、再び【パイオニア(予定)】

Twitterで公開レシピのジャンル防臭してみたところモダン/パイオニアで早速2票入ったので公開。この手の物は殆どレスポンスないので感謝w
そんなわけで先ずはモダン/パイオニアですが回りの状況的にまずパイオニアで言っておくのが期待に添えれる感じなのでパイオニアのデッキで。なお、本人はパイオニアと信じていますが土地辺りに間違いがあるそうな気はしているので違ってたら指摘ヨロシク( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

コンセプトは「ずっと俺のターン

稲妻駆けを二天一流、一心や雷遊で何度も攻撃させるのが基本戦略。連続攻撃の前半は単体で賛美を稼いで最終ターンで一斉攻撃が出来れば理想。
コレの前の(賛美系がない)バージョンでは1ターンでも3回攻撃18点とかたたき出せたはず。

デッキ名:稲妻よ、再び

Inazuma_20221108メイン
4 抽出機構(KLD)
4 引き裂き(STX)
4 髑髏砕きの突撃者(ZNR)
4 エイヴンの従者(M15)
4 二天一流、一心(NEO)
3 製造機構(KLD)
3 嵐の切先、雷遊(NEO)
3 光袖会の収穫者(AER)
3 稲妻駆け(AER)
2 バズリ・ケト(M21)
1 オリヴィアの付き人(VOW)
3 断崖の避難所(DOM)
3 戦の大聖堂(M15)
4 霊気拠点(KLD)
4 平地(DMU)
3 山(NEO)
1 サヴァイのトライオーム(IKO)
1 怒静の交錯(STX)
1 偶像の石塚(IMA)
1 燻る湿地(BFZ)
1 ボロスの駐屯地(IMA)
1 光影の交錯(STX)
1 カーンの拠点(WAR)
1 神託者の広間(STX)
サイドボード
4 不敗の陣形(RNA)
3 古呪(WAR)
4 発火の力線(M20)
4 神聖なる一撃(AFR)

実はデッキリストまとめてる最中に、二天一流、一心が5枚入ってることが発覚
ちょうど入れてみたかったオリビィの付き人にその場で変更したのですが、実物はまだ入れ替わってません

一応このデッキをパイオニアのメンデッキにしようかと現在画策中。決まると爽快感はかなり高いですが2ラウンド目から手が読まれまくりますw

2022年11月 7日 (月)

ブログをリブートしますー(;゚ヮ゚)

放置3年目ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

Twitterが金持ちのクソ野郎に買収されて使いにくくなりそうなのでMTGがらみを少しこっちに飛ばしてみようかと思いリブートしてみました。
Twitterも字数制限が緩和すると言う話は出ているのですがソレでもこっちの方が書きやすいかなと。

対魔忍RPGもこっちの方が楽と思いつつあれはそんなに長々と書くことはないw

あと、お金ないのでアフィリ少し稼ぎたい(笑)

そんな欲望にまみれた感じでやっていきます。

そんなわけで欲望に身を任せたショップチャンピオンシップ(SC)とプレインズウォーカチャンピオンシップ(PWSC)、計3回ほど参加してきました。
報償の放浪皇、買取でついに8万超えてきてますからねぇ・・・

使用デッキ:黒コン(除去単) ※レシピは最終Ver

Decklist-8 デッキ
4 殺戮の専門家(MID)
4 墓地の侵入者(MID)
3 ルーシー・ウェステンラ(VOW)
3 強請る大入道(SNC)
1 黙示録、シェオルドレッド(DMU)
4 英雄の破滅(VOW)
4 冥府の掌握(MID)
4 締めつける瘴気(DMU)
4 血糖の選別(MID)
4 絶望招来(NEO)
23 沼(DMU)
1 進化する未開地(MID)
1 森

サイドボード
4 ブレイズの恐るべき復活(DMU)
4 隠し幕(VOW)
4 夜の長い影(NEO)
3 真実の抽出(SNC)

戦績
フルコンプ八王子(SC) 2-0-2 4位/11
天岩庵(SC) 1-1ー2 10位/16
サトPin(PWSC) 0-0-4 12位/12

どんどん悪くなってるね!(´;ω;`)ブワッ

デッキコンセプトとしては所謂黒コン的にクリーチャを排除しつつ適度に育った殺戮の専門家辺りで殴りきるオーソドックススタイル・・・のはず。

少なくとも我が家ではオーソドックスと呼んで良いスタイル。
他のおうちと呪文のチョイスが少し異なるだけだ、ほんの少しだけ。

大会前のバージョンではもう少しとんがっており、クリーチャーは殺戮の専門家と墓所の侵入者と無害な旅人死香らず、この構成だと息切れすることがわかったのでクリーチャーを増強、絶望招来なんかも増やしたりしたのですが・・・

最終的にそれでも息切れする(´;ω;`)ブワッ

そのため、前半押すも中盤以降逆転されるケースが多発し、最後はほぼソレという状況に。その辺りどうするか今後の課題。

と言うわけでこのデッキについてはいったんココで終了。12月のPWSCはまた別のデッキで挑戦の予定。

« 2019年5月 | トップページ | 2022年12月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Twitterさん@TL

  • Twitter営業日記

Link Share

無料ブログはココログ