« 【デッキリスト】崖っぷち賢者【押すなよ押すなよ】 | トップページ | 【デッキリアレンジ】タラスクがいっぱい »

2023年1月 7日 (土)

【大会】PWCS@八王子フルコンプ【スタン/BO1】

あけおめことよろですm(__)m

新年第1弾と言うことで景気よく、大会レポです(新年関係ない)。

表題の通り、フルコンプ八王子店のPlanesWalkerChanpionShipsです。久々なので略語をちゃんと入れてみました。
今シーズンも終盤と言うことで、件の放浪皇が入手できる最後に近い機会なので積極参加です。
というか、ちょっと珍しいのがBO1(1winMacth、1回勝った方が勝ち)です。通常はBO3で先に2勝した方が勝ちのルールなのですがこの1発勝負さが良いです。

いわゆる「ワンチャン有るんじゃね?」です( ー`дー´)キリッ

そもそも私のデッキの作り方ってメインデッキで完成しているためサイドはあっても入換に向かないという構造的欠陥があるのでBO1の方が向くはずなのです、キットそうに違いありません(´;ω;`)ナミダナガラニ

さて、問題はどのデッキで挑むか。BO1の利点としては
・デッキが読まれにくい
 →キーカードが分かり難い、分かっても対策が間に合わない
とマイナーコンボ系の出番なのですが反面この系統はコンボまでに死ぬ可能性が中々にあります。

そこで
・死ににくい
・メインパーツに気がつかれにくい
と言う2点で選んだのがこのデッキです。

【その声はワシが育てた】デッキ
所謂ライフゲイン系のデッキ。ゲインする事で「祝福されし者の声」を成長させるコンセプト。
ライフゲインの量ではなく回数に主眼を置くため白スペルを全てライフゲイン元に変換する「シガルタの輝き」(ドローソースも兼ねる)や声の成長サポートの「天使火の覚醒」を軸に「セラの救い手」「鼓舞する監視者」でフォローする感じのデッキ。
Pwsc_20230107

4 祝福されし者の声(VOW)
4 鼓舞する監視者(SNC)
4 天使火の覚醒(MID)
4 光波の歩哨(BRO)
3 セラの救い手(DMU)
3 シガルダの輝き(MID)
3 束縛の祈り手(DMU)
3 ランタンのきらめき(VOW)
3 手厳しい反撃(BRO)
3 聖別(VOW)
1 招待制(VOW)
3 日没の道(VOW)
5 山(VOW)
13 平地(NEO)
2 風に削られた岩山(NEO)
2 水晶の岩屋(DMU)

結果

1回戦 〇(vs青緑タッチ黒)
2回戦 X(vs白青黒兵士)
3回戦 X(vs赤黒アグロ)
4回戦 X(vs白青コン)

1-3で8位/11人

・・・見事に負け越してるじゃネーか(´;ω;`)ブワ

全体に声が出れば+4/+4までは成長しているのですがそこから先に進めない感じ。

1回戦はこちらがめっちゃ理想的に回って+5/+5、+4/+4の2体が蹂躙。
2回戦は光波の歩哨が「殆ど基本土地が入ってない」という相手の足止めをするも最終的には相手の除去が回り押し切られる。
3回戦は根本的にダメだった感。手も悪かったケド出した者が丁寧に除去された感じ。ちなみに声が出なかったのはココだけ。
4回戦いきなりライフが24-24になる謎の展開(笑)最終的にはMIDの怪物が出てきて終了w

当たり前の話ですが+4/+4近づくと声がかなり警戒されますがあいて敵にはセラの救い手の方が脅威度が高いらしくこちらを先に除去されるケースが多いです。
シガルダの輝きは何か出すタイミングが微妙になっていて今ひとつ出すタイミングが不明「シガルタの召喚」殿入換も考えたけどダメージで除去されることはほぼ無いからこの入換はないか・・・

まぁ動き自体は面白いので今後も使う予定でいますがw

« 【デッキリスト】崖っぷち賢者【押すなよ押すなよ】 | トップページ | 【デッキリアレンジ】タラスクがいっぱい »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【デッキリスト】崖っぷち賢者【押すなよ押すなよ】 | トップページ | 【デッキリアレンジ】タラスクがいっぱい »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Twitterさん@TL

  • Twitter営業日記

Link Share

無料ブログはココログ