カテゴリー「シャア専用」の記事

2024年8月11日 (日)

バイクのクルコンとmySpin

コロナ禍になって以降、そもそもの大出禁止やその後の長期化によりすっかりとバイクで帰省する気が失せていたのですが新車購入に伴い慣らし運転が必要で実家までの距離代わりにちょうどいいこともあり超久々にバイクで帰省しました。

まぁ、最大の慣らしはすでにご近所しか走る気のないライダーの慣らしなんですがwwww

慣らし以外もいくつかの機能の操作確認をしないといけないのですがクイックシフター辺りはやっと慣れたというかもうあるのが当然の状態に(笑)

今回は「mySpinによるツーリングサポータの信頼性確認」と「クルージングコントロール」を試すことが主題です。

mySpinに関しては前日にも少し試してみたのですが

mySpin+ツーリングサポータ最強

でほぼ結論出ているのですが使ってみた中でいくつか欠点も。

まず、動画などでよく出ている「毎回接続しなおさないといけない問題」ですが一度BT通信できちゃえばちゃんと通信するので再度する操作としてはバイクコンソールからのmySpin起動のみ。これもデバイスとの連携が住んでしまえば3ステップ程度の作業なので問題ないかと。

また、バイクから目的地の操作がめんどくさいと言ってる方がいますが
「先にツーリングサポータのアプリ上で目的地検索してから接続しすれば問題なく解決」という感じです

なんか動画でこの辺のこと言ってる方は単純に使い方が悪いんじゃ・・・とか思ってしまう感じです(途中の予定変更に対応しにくいと言われるとその通りなんですがそれの場合って一度くらいリセットするような気もします)。
反面、たまにmySpinが勝手に落ちるケースがあるという報告については

これは何度か確認しました(´・ω・`)ショボーン

はじめ端末が熱暴走してシャットダウンしたと思っていたのですが、本体モニタが通常コンソールになっているのに端末とヘッドセットは通信しているため画面なしのナビ案内は実施している状態になるケースがありました。

これに関しては多分S1000GTと端末の通信で何らかの障害が起きる、ワイヤレスヘッドフォンがプレイヤーと突然接続が切れる時がある現象と同じだと思うのですがこれiPhoneとandroidの両方で出たので多分本体側の問題かなぁと思ってます。多分ここが一番明確な欠点でSUZUKIさんには改良をお願いしたいところです。

次にクルージングコントロールはバイクの場合、基本的に「アクセルワークなしで速度を固定する」だけで車間調整とかは全くやってくれませんwので、ライダーならわかると思うけど、一定速度をキープしたまま走るバイクって結構怖くない?ってやつなんですよね。意識してるかしてないかは個人差あるけど、それなりにアクセルワークして調整するものが当たり前という頭があるのでどうにも違和感のある機能なんですよ、これ。

使い方としては大きく広がる道路で速度固定してただただ流す(北海道の映像とともに)、くらいしかなさそうなのですが使っててわかりました。

あ、これこまめに設定していいんだ( ゚д゚)ハッ!

とりあえず適当な速度でクルコンON→舎監調整や追い越しでクルコンOFF→必要な動作が終わり次第クルコンON

一見めんどくさそうに見えるのですがクルコンの速度は現在出している速度で設定できるのでクルコンONにするタイミングはある意味一その時番適切な速度になってる状態ということに気が付きました。

操作的にもクルコンモードにしておけばONはーボタンプッシュ、解除はブレーキと簡単操作でできるのでめっちゃ運転楽になります。そして特に操作が必要なければアクセルから手を放しても速度をキープ、これまさに恐怖快適としかw

今回は慣らし雲梯ということもあり4500回転の110㎞~5000回転の120㎞あたりを中心にクルコンを使用。このケースはちょっとアレですが使い方としてはめっちゃ有用。というか、予想はしてたけど5000回転で120㎞出るのね・・・

一応クルコンを解除する際はアクセルを少し吹かし気味にしておくと解除してスムーズに次の速度に乗せれます。

とはいえ、クルコンONの条件が2速、2000回転以上で設定はいいのですが設定下限が30㎞で流石に魔賃織りでは使いにくい気はします。

どちらにせよ、どちらの機能もいざ使ってみると確かに便利なので有効に使っていきたいと思います。っていうか、正直スマートモニター、ドラレコ以外ほとんど役に立ってないのでこれなら普通のドラレコ買っとけばよかったと後悔中(´・ω・`)ショボーン

2024年7月27日 (土)

12年目の離婚

12年連れ添った相棒と別れました。
理由はわたくしの浮気です。

とまぁ、なんか人生劇場っぽいですがそもそも結婚していないので残念ですが大丈夫です。

実はバイクをYAMAHA Fz1 FazerGTから乗り換えました。
←前相棒の記念Fz1_

 

 

Fz1、実は当時の東京モータショーの出品車両でそれゆえ新古車扱いになっていた車両を購入。
そんなネタみたいな事もありつつ、12年の年月をともにした愛車なのでいまだ残心。

とはいえ、その相棒を下取りに出しての購入なのであまり立派なことは言えない。
まぁ、キン肉マンゼブラの様なやつと思っていただければ。

新しく購入したのはSUZUKIのGSX-S1000GT。

元々10年超えたあたりから流石に旧型化はしてきたのでどこかの車検タイミングで買換えること自体は考えていたのですが当初はKATANAが出たことで自分の中で盛り上がったのですが同時にGSX-S1000GTも発表されてそのデザインに一目ぼれしてかなり悩んでいました(ちなみにKATANAは初めのバイクが250カタナだったので思い入れがあるのです)

調べてるうちに自分向けはGSX-S1000GTかなという気になっていき加えてKATANAは赤が一時的に出るもの再版なく、GSX-S1000GTは2024モデルついに赤が登場、これがほぼ決め手になりました。

12年ぶりの赤い機体への復帰ですwwww

Fz1の青い機体も気に入っていたのですがそれまでの車・バイクはすべて赤(または赤黒)だったので赤があると知ったらそこ一直線ですw

その後赤い車体が東日本にないという事態になりお願いしたお店にいろいろ手配していただき西日本から輸入(笑)
そんなわけで本日の納車となりました(∩´∀`)∩ワーイ

Photo_20240727204501

 

<やぁ!

 

いや、なんとなく折り曲げたミラーが手に見えて・・・ゆるキャン△の松ぼっくりみたいなものと思ってください、''`ィ (゚д゚)/

Photo_20240727204901このフェイスに惚れたわけです。

この写真は特にそうなんですが、まさに顔って感じがしてほんとかっこいい(親バカ)
これ書いててるときふと思ったけどビルバインっぽいくない

 

 

 

20240727_115944136 Photo_20240727205301この赤、本当にきれいでしかも光加減で結構違う顔を見せる感じなのとこの時折見えるオレンジが目みたいな輝きでほんと惚れる。

KATANAもだけどスズキは突然として近未来的デザインを出してくるのすご。

ほんとにどうやったらこんなかっこいいデザイン出せるのか。自分の中では偉業デザイン四天王の中に入れてもいいです

(四天王の内訳はKATANAとGSX-S1000GTのほかはホンダのNW-4とYAMAHAのBiken、ちゃんと4つあるよ!BMWなんかも結構おかしなデザイン出してくるけどw)

 

乗ったときは少し足つき悪いかと思ったのですが車格はほぼFz1と同じということで少し慣れたらほぼ同じ感じ、少しだけS1000GTの方が若干足が浮く(シートが高い感じというより両足つま先より片足のベタ付きした方が良い)感じ。

その後少し走ってみた感じ。といっても大型車は教習車とFz1しか載っていないので基本Fz1との比較になります。

まず、1速のパワーが思ったより低い。スズキのRPMでトルク強化されていると思ったのにここについてはFz1の方が圧倒的に楽。実際、12年で3回くらいしかエンストしてなかったが今日だけで既に3回エンストした(笑)

私の運転が下手というのは置いておいてくれwwww

じゃぁ、そこが悪いのかというとそうではなく、トルクの特性の違いというところでFz1だとロー方向のギアで走りやすくセットされているので2,3速で一般道の運転なら問題ないようになっているがS1000GTは3速以上の使用を原則として考えていると感じます。

この辺がGTといいながらその本質がスーパースポーツにあるS1000GTならではという感じ。それゆえ3速以下を吹っ飛ばして早々に3速以上に入れるためのクイックシフターの有効性が高くなる、というかこれそいうレールだろって気がしてきたw

なお、低速でのRPMについても同じ思想で3速だとアクセル操作なし(アクセル一切触らない)で30km弱の固定走行ができる。2速でも20㎞以下で同じことができるがちょっと安定しない。

正直クイックシフターはどうするべきかと思っていたのでこの辺気が付いてしまったのでフル活用せざるを得ないので練習せねばw

後はハンドルのセッティングがやや後ろ目なのか姿勢は凄く楽なうえニーグリップが自然な感じ。Fz1はニーグリップ結構意識しないといけなかったのでこの辺も異なる感じ。ついでにちゃんとフルカウルで設計されているので排熱が極端に内股に流れてくることはなさそうwコレFazerGTの最大弱点だったんだよなw

ちな本日はエンジン105度、外気温45度でした・・・・(´;ω;`)ブワッ

とにかくGTの皮を被ったスーパースポーツらしく走らせることの楽しい機体なのでこの後高速とか乗るのが結構楽しみ。

まぁ、慣らし運転の間は5500回転以上は注意だけどね!(あと本人の慣れが・・・)

 

 

2014年12月17日 (水)

ぼくが選考に通らない理由

年末恒例のグールズ秘密会議こと忘年会に出席して参りました。

今年は旧の決定と言うこともあり怪人Yが店長をする中華料理店へ。
だが、そのY氏、我々に会う前にバックれて当日おらず(笑)

まぁ、旨い蟹料理などを置いて行ってくれたので不問に処すΣ(゚д゚lll)エラソウダ

なお、お店はここ→火焔山餃子房 町田店
身内の目びいきというわけで無くはねつき餃子などとってもメシウマ(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

場所がちょっと駅から離れてるのが欠点と言えば欠点。車で行くにも駐車場無さそうだし。まぁ、酔い覚ましに歩けwwww

さて、そんな忘年会、今年も色々な話が出る
「アイマスの映画は36回は見に行きました」
「DJを突き詰めるとAV男優になれます」
「明らかにオタクなのにオタク話ができないこのつらさ」
等々今回も流石の濃さを盛ったメンツによる濃い内容盛りだくさん、特濃ヘブン状態にございます(`・ω・´)シャキーン

まぁ、上記のように毎年持ち回りで今年の近況を話していくわけですが、今年はわたくし、ちゃんと準備していって参りました。

っていうか、某SAが鬱世の
黄泉比良坂と言う話が受けたのでコレでも良いかと思いつつせっかく用意したネタのので披露。

そう、9月くらいにtwitterでつぶやいていたアレです。

ガンプラでPowerPointを作ってプレゼンして入社試験を受ける。

これですwwww
まぁ、実際の所プレゼンする機会は無く資料として送ったところで書類選考ではねられたわけですがここで再利用wwww

というわけで、当時の内のフォロワー限定で話題になっていたかも知れないなぞのパワーポイントをここに公開です( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

流石に送付した会社とか俺のメアドとか本名は秘密です(笑)

もちろん無断転載および無断使用禁止。
使って転職できたという人がいた場合、俺もその会社に行くので紹介しなさい( ー`дー´)キリッ

続きを読む "ぼくが選考に通らない理由" »

2014年6月 8日 (日)

人類の器たるSD

今月は欲しいキットが大量に出るので正直困っているわけですがマズ第1陣と言うことで「R35」と「BB戦士 ネオジオング」が発売。正直どちらも月末で「MGターンX」とまとめて偉いことになると思っていたのでこの時期に出るのは良かったのか悪かったのか(汁)

というわけで早速買いに行ったのですが、実はこのほかにパテや前回の7-11ユニコーンをフルアーマー化したくなったのでノーマルのHGUCのフルコーン購入を考えてた折に安売り情報が来たのでその辺りのバランスを考えたところR35はビルドファイターズキットのため20%OFFで高い、と言うか割引率が低いのでちょっと外すことに。

えぇ、ガンプラは30%OFFからじゃ無いと買いませんが何か?( ゚д゚ )ビンボウニンナメンナッ!!

そんな理由でまずはSDネオジオング、前評判通り遊べるキット、そもそもBB戦士シリーズはオリジナルギミックとか付いてて何気に遊べる良質のキット展開なのですが今回の目玉はやっぱりネオジオング+シナンジュの合体再現をしているところでこれをネタにみんな遊ぶ遊ぶ。と言うわけで流行に乗っかって・・・

01ネオジオングにジオング載せてみた(`・ω・´)シ

ほんとはSDのジオング載せたかったのですが各地で売り切れ。同じ発想した人が多いと言うより多分長らく生産されてないだけと見たwww

そんな理由で載せたのは1/220のパーフェクトジオング。流石に旧1/144やHGUCの1/144はいくらネオジオングがでかいとはいえ搭載できるサイズでは無いのが分かっているので。ちなみにこのジオングもスカートはいてない
02大きさの話題が出たついでに大きさ比較。
アッガイって意外と大きい目というか結構幅のあるガタイの良いMSなんですがそれでもSDの方が大きいってどういうことかとwwww

そう言えば一応補足しておくと、まだSDシナンジュは作ってないのでこの後も本ページではシナンジュの映像は一切出てきません、あしからず( ゚ ω゚)ホッホッホ

そしてシナンジュの代用品を色々セットアップしてみました。

06まずは、某誌の付録のRX-78のガンダムヘッド筆立て。
土台の胸部は入らなかったので顔だけ入れてみたところどこかの形成外科CM風になりました、あのタートルネックでおなじみの奴です`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

もうちょっと下にミカン箱でも置いてやれば良い具合になるんじゃ無いかと思いつつこれはこれで違和感は少ない感じです。
07胸像モデルはイマイチと言うことで純粋にシナンジュの代用品を考えた結果同じくSDのバンシーを突っ込んでみる。
おぉ、流石に違和感ねぇ、っつうかリディさんこれなら勝てたんじゃ無いか?というくらい似合ってる。

バンシーですが両手は外してシナンジュ用のアダプタで本体に接続。両腕のアーム外せば手自体は装着したままでもいけると思うのですが外し方忘れました。武器とシールドはシナンジュ同様外すこと必須。

そして、ガンプラ以外では定番のねんどろいど・・・
04「バナァジィィィィ!!」

この台詞の似合いそうな一番アカン奴やってみました
(`・ω・´)シャキーン
みんな大好きもこっちの出番だよ!

なんという人類の相違総意の器、堂々と「リア充」破り捨てるというまるでリディさんの代弁者としか言いようが無い。方向性を間違えた素っ裸さんとも言えます。
05圧倒的な存在感、これだけで人類すべてに英知を与えるとかどうでも良いような気がしてきますΣ(゚д゚lll)ヒドイヒョウカダナ、オイ
そんなわけで前評判通り遊べる良質のキット。SDで作りやすいのでお子様にもお勧め。その際にお父さんはちゃんとねんどろいどの何かを買っていきましょう、ピューロランド隣の多摩クリスタル的な意味で(`・ω・´)キリッ

今日の1曲:Bellbottom Bules / Derek & the Dominos

2010年4月29日 (木)

やってきた赤い奴

それは深い海の底よりやってきた。

その影は63ntもの速度でせまり、さながら大気圏に突入する隕石のごとくあろうハズも無いオーラのような物を纏い、それはやって来た。
001
その姿は将に異形

戦場に狂気と恐怖を運び込む悪魔。

失墜した地位とプライドを取り戻しに、奴は帰ってきた。新しい力を携えて。

そう、赤い彗星の帰還・・・

MSM-10 ゾックを従えて・・・

続きを読む "やってきた赤い奴" »

2009年11月28日 (土)

シャア専用2nd携帯+

昼ごろ携帯にメール着信。
見てみるとソフトバンクモバイルからで、現在お使いの機種についてのアンケート。ちょうど電車の発車待ちで暇だったこともあり回答することに。初めはお決まりの性別・世代、お使いになられる方はなどの項目でしたがある質問を機に内容がごっそりと変わる。その質問とは

Q:現在お使いの機種は?
   □ 913SHG TYPEーChar
   □ その他

・・・まぁ、確かにその通りだよ。紛れも無くシャア専用だ。当然シャア専用と回答すると・・・しばらくの間は本機についての使い勝手とザクヘッド充電台の使い心地への質問になる。質問内容は見た目とか機能なんだが、ザクヘッドの場合さりげなく「モノアイが良くない」とか「モールドに不満がある」など、若干マニアックな項目を含むのには笑った。

そして、キャラクターコラボ携帯の質問が出てくるのだが、ガンダム系で30TH記念パッケージやハロ型、ガンダム型、他のシャア専用(ズゴックはかなり魅力的だと思う)はわかるとして、甲殻機動隊とエヴァまでどさくさにまぎれて入っている。

エヴァ携帯をDoKoMoにとられたのを相当根に持っているんだろうかwwww

そして、このアンケートが終わると、タダのガンダム好きのあなたへの質問へ変化Σ(゚д゚lll)ガーン

どのガンダムシリーズが好きですか、どのキャラクターが好きですかとか、もう、何でも携帯の充電代にする気満点だ、ソフトバンクwwwww

ちなみに回答は男らしく、ZZとジュドーですよ、ルー・ルカとかキャラ・スーンも可。あくまでZZですが何か。
なお、ガンダムシリーズからは相変わらずセイバーとイグルーは無視されています(笑)当然イボルブもwwww

そんなわけで、いくら私でも2nd携帯に同じような携帯選べないので誰か人柱勇者お願いします(`・ω・´)シャキーン

携帯の話が出たついでに今モバイル環境について少々考え中です。ネットブック用にWiMAXを導入しようか考えていたのですが、最近EMも悩みどころになっています。

元々WiMAXの1Day契約が魅力的で、確実にモバイルで使うのは年に3回、帰省時として毎月定額を払わずかつ従量制にならないプランでかなり理想的なのですが、問題は初期投資が高い。機器で12000円、しかもプラン的にも販売的にも割引がありません。

そこでEMを見ると同じようなサービスがあるのですが、オーダしてからかっきり24時間のWiMAXに比べて、EMは0時で切るようなので夜のネトゲーとかには使いにくいです。

ただ、新しい仕事の関係で2nd携帯(業務用)を持とうと思っていまして、それを考えるとデータカード+携帯で割引があって初期投資も安く済みそう&月額固定は携帯の分にも回せると言うことで結構魅力なのかなぁと。

なによりWiMAXに比べてEMは入手性と接続エリアは圧倒していますし(速度ではWiMAXが圧倒)

とりあえず、EMをデータカード&携帯で使ってる人っでどれぐらいいるんでしょう。コストパフォーマンスなんかわかればご意見伺いたいところです。

今日の1曲:Evilove / LORDI
いびらぶ!

2009年11月15日 (日)

こんなネットブックになりました

そんなわけでネットブックを買ってきました(ぉ

結果として選んだのは富士通 FMV LOOX M  FMVLMD15Rです。実は現行機ではなく一つ前のモデルですが、現行機との違いはOSがWindows7かXP SP3、HDDの容量が250GBか160GB、バッテリの駆動時間が3.5時間か2.7時間の3点です(アンダーバが現行機スペック)。

決め手になったのは値段とデザイン
結局機能スペック的に一長一短である以上、デザインは最大の特徴との割り切り(笑)そして値段ですが・・・

まず、今回元のノートを下取りに出したのですがこれが41000円で売れました。この時点でほとんどのネットブックが2万円以内の追加で購入できることになりました(大体が6万程度)

FMVの現行機は59800円で販売されていたのですが良く見ると・・・上に「XP搭載の旧型もあります!(色は赤のみ)39800円(10%ポイント還元)」

オツリクルー三三( Д) ゚ ゚

そしてスペックを比較すると最初の3点のみで、FMVの機能として優秀な点であるメモリを最大2Gつめる機能もそのまま。  しかも色が赤しかない。もうこれは俺に買えといってるとしか。

そんなわけで100円どころか0円で購入してまいりました(笑)

購入し、当然もって帰ってくるわけですが、箱も小さいのですがほんとに軽いです。前にモニタを買ったときは10歩歩くも苦労だったのに、今回は食パンとサータアンターギを追加しても全く苦になりませんでした(アタリマエダ^^;;;

箱での大きさ比較はこんな感じ
Fmv01 後ろが26インチモニタの箱、一番手前がCD(12cm)、あとは5個入りスリム箱ティッシュ。

当然外箱なので、中身はもう少し小さくなり・・・

Fmv02 中身を出すとこんな感じ。
ティッシュとシャア専用カップめんが比較です。

えぇ、赤いものはすべてシャア専用デスガナニカ?
とはいえこれだとわかりにくいので・・・

Fmv03 ふたを開けてみる。

奥行きがスリムティッシュ4箱分くらい、幅はテッシュと同じくらいです。
液晶はスーパファインでやや映り込みがありますが表示は綺麗です。

このあと調整でウイルス対策ソフトとROを突っ込んでみて操作を確認してみたのですが、まずキーの操作感の良さに驚きました。クリック間がよく、キーピッチ自体は通常のキーボードより短いはずなのにあまり狭さを感じません。

逆に欠点はスライドパッドがブラウザのスクロールに対応してくれないためカーソルで操作しないといけないところ。また、解像度の低さもブラウジング上では思ったより影響します。ネットブック意外とマウス必須かもしれません。

速度は体感でそれほど遅さは感じないと言ったところですが、まだインストールもほとんどしていないため今後変わっていくでしょう。

なんにせよ、PCが小型軽量化したのでちょっとしたときに持って言って遊べるようになったのはよいことです。あとはWimaxあたりが普及してくれれば・・・

今日の1曲:Piece of Mind(邦題:心のかけら) / JANIS JOPLIN
このBESTも300円・・・

2009年8月29日 (土)

♪俺がターゲット

さて、あのニュースが出た瞬間に、間違いなく私が買うだろうと思ったあなた・・・

正解です!m9( ゚Д゚) ドーン!

00
シャア専用MSアイス、全3種類。
ただし、買うとき間違えてズゴックを2つ買ってしまいましたが何かorz

しかし、ニュースの写真見たときから微妙な色だとは思ってたんですがやっぱり微妙ですね。シャアの赤にしては黒みが足りなくって、ピンクなんですね。どっちかと言えばシャア専用ではなくてミーア専用のほうが正解

01 これがズゴック。
雰囲気とか自体は悪くないんだけど、たとえば商品名のロゴとかどうにかならなかったのかなぁ・・・シャア専用携帯はFelicaのルールの裏を付いてFelicaマークではなくジオン勲章を書く という涙ぐましい努力をしたというのに。

02こっちはザク。
こちらのほうがイメージ的には良いです。ザクのほうが動力パイプの分だけ丸みを帯びたデザインに出来るのでアイスのケースには向くような気がします。まぁ、どちらも劣化した佐藤元先生のSDと言った雰囲気ではありますが。

03 そしてふたを開けると・・・

充血して腐りかけた目玉の親父登場m9( ゚Д゚) ドーン!
しかも微妙にわいせつ感あり。

食べてみたところ、うちの冷蔵庫がアイスを固められない冷蔵庫だと言うのもありますが、茶色いのがコーラアイスなんですが、周りのイチゴ風味と合わさって・・・

まずい
(`・ω・´)キッパリ

うん、素直にまずい。
元々炭酸とか苦手であんまりコーラの味に慣れてないのは確かなんだけど、正直まずい。

シャア専用だから普段の3倍言いました、重要だし

で、あと2つ残ってるんだ、さらに買い損ねたゲルググ味も残ってるんだ  il||li _| ̄|○ il||li

シャア専用なんだし、ちゃんと3倍美味いアイスを開発してくださいよ、メーカさん・・・

さて、お口直しに少し前に町田ロリ秋葉にできたドンキの出張ワゴン(福屋書店エスカレータ下のワゴン)に100円でおいてあったのでつい買ってきた1品。
Ic
ガンダムICカードホルダx4種類

これはなかなかかっこいいですよ。特に左端のやつなんかぱっと見たところ普通のミリタリー風だし。

なお、上のは現在使用中の2chカードホルダ「(・∀・)」
もう一つ持っているのですが現在行方不明orz

まぁ、ICカードホルダはあるけど入れるICカードは無いわけですが

今日の1曲:Deja Vu / LIONSHEART

2009年3月22日 (日)

シーサ専用魂

先日某氏用に日本一ふざけたTシャツ屋でシャツを購入したのですがそのときに自分の分も欲しくなり買いに。

出来たのがコレ↓T01_2

表は「自由人

 
 

T02 裏は「ロック魂

シャツの色は紫で DEEP PURPLEまたはPURPLE HAZE(紫の煙)風と言うことでw

文字は既製の物か表のワンポイントと、裏の大文字を選んでその場でプリントしてもらう。文字や絵はかなり色々あるので裏表の組み合わせを考えるのが楽しいです。某氏用のは本人の手元に届いた後に公開しようw

そして、あるお店でダンプラーを購入したのですが・・・
01シーサー美術館」というお店で、モダンデザインのシーサを扱うお店でけっこうポップな感じの良いデザインの置物が多く、この紙袋もそのデザインの一つです。

店内のシーサーはもう少しちゃんとシーサーと分かる感じなのですが^^;

02

ちょwwwwwwwwおまwwwwwwww

これ、明らかにシーサー違うwwwwwwwwwww

 

 

03

裏側・・・・・ちょwwwwwwww

 

 

←これヤバイwwwwwwww

 
えっとですね、当たり前ですが、どこにもトレードマークとか無いんですよwwwww
しかも店内にあれとかそれとかの絵が平気でおいてあるし(少しウソ)

 
 
実はこの店に立ち寄ったのは、このデザインがプリントされたTシャツがディスプレイされており、それを買おうと思ったのですが、サイズがLまでしかないため、より面白そうなダンプラーに変更。Tシャツよりちょっと安かったし

05 ふた。正式名称:シーシャーザク・・・・

さすが文化のカオス空間沖縄としか言いようがないwwwww

 
おまけ情報:
以前に書いた「アントニオ酒場」、店舗 on Saleで閉店していました。燃え尽きた闘魂・・・・(´・ω・`)ショボーン

今日の1曲:Going To The Moon / TRICERATOPS

2008年8月24日 (日)

おたまりさん

出かける準備をしていたそのときにドアホンが鳴ったのでてっきり注文して置いたこれが届いたのかと思いでました。

「お忙しいところすいません、私、淵野辺駅南口派出所のTと申しますが」
Σ( ̄□ ̄ || 〒 |マダ、ナニモヤッテナイヨ!

「地域の安全巡視を行っておりまして少しお時間よろしいでしょうか?」
「あ、鎌いませんよ」

一人暮らしの方はご存知だと思いますが、交番単位で近所の調査を行っていて、数年後とに一度くらい防犯のためどこに誰が住んでいるか確認し、連絡先なども確認に来ます。

「ここ最近、16号沿いで引ったくりとか増えてまして、夜中にあの辺にいかれる事はありますか?」
「ほとんど無いですね。」
「暗かったり道も狭かったりするのでいかれる場合は注意してくださいね。で、申し分けないのですがこちらのカードにご自分の連絡先とご家族の連絡先をお願い出来ますか?」
「実家もいるんでしたっけ?」
「ええ、災害等で連絡が必要なばあいに使いますので」
「わかりました、ちょっとお待ちください」

実は実家の住所や電話番号覚えていないので携帯を見ないとわからないので携帯を取ってきて実家の連絡先を記入していると・・・・

「あ、その携帯、シャア専用ですね
「Σ( ̄□ ̄ || 〒 ||よくわかりましたねwwwwww」
「いや、それ出た時、僕docomoだったことを激しく後悔しましたからwww」

確かのこの巡査さん、年のころ私とそんなに代わらないか、若いくらいだと思うので世代的には間違って無いんだけどいきなり言われるとは思ってもいませんでしたwww

そして始まる、制服着用の現役警察官によるシャア専用尋問wwwwwww

高いな?→(σ_σ)ゞ イエッサー!!
いくらだ?→10万ほどです、巡査殿っ!しかし分割払いでそれまでほとんど変わらない値段で維持出来るであります!
いったいどうなるのだ?→あそこのザクヘッドに装着するとモノアイが動くであります!
でかいな・・・→大きさなんて飾りであります!販売店では「守り神にしてください」と言われたであります!
Docomoじゃああいうのはでないだろうな→でないとおもわれます!
ガンダムが好きなのかアニメが好きなのか?→どちらもであります!
スパロボ大戦はやりこんでおるのか?→実はあまりやっていないのであります!

尋問の流れは大まかにこのとおりで(笑)
ここから話がスパロボにはいって、エウレカセブンがどこでスパロボに入ったかと言う話から、アクエリオンとグレンラガンは面白かったと告白されるwwww

そして数分後、流石に業務中でまずったのか、何かあったら110番してくださいと言い残し巡査殿は去った。

淵野辺の平和はオタク系警察官が守っている事をわれわれは忘れてはならない・・・

今日の1曲:ポリスマンベンツ / マキシマムザホルモン
少なくともベンツに載ってるような警察官僚より、地域で活動する警察官は信用したい。

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Twitterさん@TL

  • Twitter営業日記

Link Share

無料ブログはココログ