底なしブラックホール
10月唯一のエントリーが壊れたBDプレイヤーの話だったわけですがコレについては結局シャープで買い直しにしました。やはりデータサルベージとスカパー録画での差が出ました。こちらは今配送待ちなのでまたいずれ。
それと一緒にもう一つの懸念事項として老朽化した塗装ブースをどうするかと言う問題があったのですがこちらは見事にトラブりました(´;ω;`)ウッ…
先日模型環境を刷新してついに製作デスクを導入したのですがちょっと小さい物を選んでしまい塗装ブースは奥行き600ッm以下にしないといけなくなり、この条件に合うのがエラテックのブラックホールとクレオスのMr塗装ブースの2つだけなのです。
今使っているのがそのブラックホールで、奥行きが530mmで少し出る感じ。Mrブースも奥行きそのものは同じなのですが最大の難点として排気ホースが左側からしか出せず、机から窓に流すには右出しの必要があるのです。
となるとブラックホールを使い続ければ良い、となるのですが老朽化の問題が。
買ってから既に10年以上経過しており、天板の歪みやシロッコファン自体の痛みなんかも来ており(痛みというかフィルタが外れたり何だったりで塗料べったりになってしまったり)で正直買い換えたいのですが、こいつ既に廃盤なのです(´;ω;`)ウッ…
なので基本流通在庫しかないのですが正直同じ物を買いたくないとのこともあり多少大きいケド構造的には同じ箱形ではみ出ても安定するタミヤのツインファンとか考えていたのですが近所の店でブラックホールのツインファンモデル発見。タミヤより5000円は安く、手持ちのペーパフィルタも使えるなど利点も多いので思い切って購入。
店「お車ですか?」
紅「バイクです(`・ω・´)シャキーン」
店「(´・ω`・)エッ?」
大丈夫、運べない物は買わないからwwww
とりあえず店員さんにバイクの所まで運んでもらい後部座席にくくりつけて運搬。ぶっちゃけこの程度ならもうなれたwwww
そして、一晩おいて今朝から組み立て。まずシロッコファン二つをファンパネルに装着して、背面パネルと底面パネルを組み上げる・・・・
・・・背面と底面・・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
底面パネルどこぉぉぉぉぉ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
えぇ、見事なパーツ欠品です( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
とりあえず、嘆いていても始まらないので販売店に一度相談してみることに。事情は結構あっけなく理解してくれたようで(あまり売れるもんでも無い上にそこそこのお値段のため覚えられていたのかも)本日休日のため明日にメーカへ連絡を付けてくれるとのこと。
既に廃盤と言うこともあってメーカにパーツ在庫無ければ返品が確定するわけですが正直持っていくのがめんどくさいのとクレカ返品は場合によってはめんどいのでこの際追加料金無しでレッドサイクロンに買えてくれるとか無いかなぁ(笑)
または、ツインからシングル用に予備パーツいくつか抜いて返品したいが駄目だろうか^^;;ダメダロ
どちらにせよ処理できるのが来週なので今週どれくらい動くか・・・┐(´д`)┌ヤレヤレダゼ
あと、念のため書いとくけど今のところ販売店には落ち度は無いです。当たり前の話店でパッキングしてるわけじゃないし。この手の話書くとやれクレームだの何だの言いたがる人多いんでねぇ。
この程度の話、このブログじゃ日常茶目仕事なんだよ!( ゚д゚ )クワッ!! byネタの神様
今日の1曲:Lost In the Supermarket / THE CLASH
最近のコメント