迷ってる子羊
皆さん、ご存じの通り、私大変に方向音でございます( ゚д゚ )クワッ!!
どれぐらいかというと駅のトイレから出てきたら進行方向がわからなくなるくらいです(ヒドス
しかし、今や文明の利器、ナビと言う物が有り道に迷ったら起動すれば道を示してくれるというアイテムが・・・人生に迷ったときにも案内してくれれば良いのに(´;ω;`)ウッ…
我が家ではsonyのNUV-U37というナビを利用しているのですがこれ自体は大変良いナビで、リルートも早いし、車、バイク、自転車、徒歩とモードもしっかりとあり追従性も良くトンネルの出入りもかなり正確です。そして流石SONYなのはやはり充電池の保ち。満充電で4時間以上稼働する上PSP用の5Vアダプタが使えるので乾電池でのドライブも可能。
明確な欠点はBluetooth未搭載なのとマウンターがイマイチで前回はナビが空を飛ぶという事件がありましたΣ(゚д゚lll)アワテタヨ
マウンタ-については今回、飛ばないようにフード付きのタンクに吸盤で張り付くケースを採用してみたのですが・・・FZ1の場合、タンク形状が特殊なためとりつきにくい上殆ど画面の見えない状態になることが発覚。タンクバック無ければ良い位置まで持ってこれるのですが・・・
もう一つの青波についてはここ最近は半分諦めて有線にしていたのですがどーしてもケーブルの位置や降りるときの引っかかりなど有線特有の不便さがあり今回6k程度と安かったのでヘルメットに取り付けるタイプのこれを購入してみました。
送信機は以前からこれを使ってます。送受信両方使えるのと電池の持ちが良い上値段も高くないという優良デバイス。
結果としてこの二つの相性が大変良く、今までは高速での案内が風切り音などに紛れてたまに聞こえが悪いときが在ったのですが今回は無し。ボリューム最大だとたまに煩く感じるくらいなのでかなりの性能。
まぁ、せっかくのトランシーバー代理品なので胸の大きなお姉さんとダンデムするときに使いたいところですが(´;ω;`)ナクモンカ
さて、前置きが長くなりましたが、今回そんなNAV-Uに最後にして最大の欠陥が発覚してしまいました。
それは・・・
最近のコメント