聖杯を探して終わりなき旅に出た
How Many Mailes To Babylon.
How Many Years Must I Carry On.
(Yngwwie J. Malmsteen 「How Many Miles To Babylon」より引用)
まるで、遠きバビロンの地のごとく、53年の長きの夢がついに達成されました。
祝!中日ドラゴンズ 日本一
【*・ω・】ノ゚+。:.゚才×〒゛├ウ゚.:。+゚ ヽ【・ω・*】
と言っても私は往年の中日ファンで最近の選手とかさっぱり知らなかったりするんですが(笑)やっぱり名古屋出身としては地元球団の優勝は素直に喜びたいと。住民票は神奈川だけど別に横浜応援してないし、ましてや巨人嫌いだしw
今年からクライマックスシーズン制等導入され、リーグ優勝の巨人が日本シリーズに出ないなど確かにおかしな現象もあるにはあった仲での優勝ですが、少なくとも私の生きてる間に中日の優勝が見れたのは良いことです。リーグでも、日本シリーズでも強いけど優勝出来ない万年2位の評価が・・・・(っД`)シクシク
さて、このネタを出す以上避けて通れないのが最終戦の山井投手の交代劇です。中日ファンのほとんどは「最終的に優勝したから良いよ。岩瀬で打たれたらどうしようもないし」ですが、どうも
「夢もロマンもない」ということらしいのですが
中日優勝を望んだファンの夢やロマンは無視ですか(´・ω:;.:...
勝負事で勝ち負けにこだわる、そこにロマンを見出せませんか?
1年肩を壊していて復帰した選手を個人的記録のために壊すのはロマンや夢ですか?
鳥山明先生が「もうドラゴンボール描きたくないんだけど」と言っても無理矢理描かせるのも夢やロマンですか?( ̄ー ̄)ニヤリ
ま、優勝にけち付けるのはファン以外の人って事で。
ついでにひとつ落合監督非難の方に聞きたい。
「あなたが中日ファンだとして、山井投手卯を続投させて結果、この試合を落とし、最終的に日本一に慣れなかった場合、この采配を許しますか?」
個人的考えですがあの試合は負ければ日本一はなかったと考えています。と言うのもこれで中日はダルビッシュ投手に勝てないと言うイメージを作り出す可能性が高く、また、次の試合からは敵地北海道。しかも終われる立場と考えると・・・
バビロンまで後何マイルなんだろう。
後何年こんな生き方をしなくてはいけないのだろう。
(Yngwwie J. Malmsteen 「How Many Miles To Babylon」訳詩より引用)
今日の1曲:C'est La Vie / YNGWIE MALMSTEEN
人生なんてこんなものさと歌うこの曲も同じアルバム”Fire&Ice”に収録
最近のコメント