カテゴリー「ニュース」の記事

2023年3月18日 (土)

【(∩´∀`)∩<祝】オースブレイカー公式補足【ついに公式か?】

祝!オースブレイカー公式補足( ゚д゚ )クワッ!!

でも「誓い破り」と「トレードマークの呪文」はダサいwwww
従って当ブログでは今後も「オースブレイカー」と「刻印呪文」と呼ぶことにします。いやぁ、Wikiもいつのまにオースブレイカーから誓い破りに変わってて公式の捕捉ってスゲェと感心したというか何というかw

というわけでその記念というわけではないのですがこれまでひっそり進めていた

「5色それぞれ単色のオースブレーカーデッキを組む」プロジェクトをようやく完遂しました٩(ü)ว ヤッホーイ!!

4色は割とサクサクと出来たのですが最後の黒だけ何となく出来なかったというか、安直に流れすぎそうで筆がすすまなかった感じです。
と言うわけで下記のような組合せになりました。

赤:無頼な戦導者、ティボルト(WAR)ーGoblinGrenade(FE)
  →普通のゴブリンバーン。統率者を複数準備して適当に使うことが可能。
   予備で用意してる統率者は不適な火花魔道士、ローアン(ELD)、銅纏いののけ者、ルーカ(IKO) 

白:バズリ・ケト(M21)ー残骸の漂着(XLN)
  →ライフゲイン。40点超えようw

緑:野生造り、ジアン・ヤングー(WAR)ー畏怖の香り(MH2)
  →パウパーEDH仕様。カウンターを刻印の増殖で増やしてくデッキ。

青:時の支配者、テフェリー(M21)ーターシャズ・ヒディアス・ラフター(AFR)
  →対戦相手全員のライブラリを破壊するというムチャなコンセプトながら割と良いところまで行って対戦相手を驚愕させた実績ありw
   ただし勝ってはないw

黒:オニキス教授(STX)ー伝染性尋問(ONE)
  →オース公式捕捉で見たのが卓3人が黒で古呪というプレイで面白くなかったという書き込みを見て古呪は刻印しない方向で作成(デッキに入れた、強いのは流石に分かってる)。
   ソーサリー/インスタントのキャストで2点ドレインするので刻印呪文が実質ハンで無しの2枚ドローになる組合せ。対戦相手全てへの毒も地味に付いてるし悪くないかと。流石に1日で作ったのでまだまだ改修の余地
はあり。

このほかあと3つデッキはあるので、公式捕捉で色んなところでオースができるようになると非常に嬉しいです。

EDHに比べるとデッキ作成もプレイも気軽に出来るのでEDHが長くなって疲れるとかマジメにやると高いし、カジュアルがやりにくいなんて方は是非ともオースブレーカをやってみてはいかがかと。

無論このPW好きすぎるんだけどコマンダー指定出来ねぇぇぇぇ!って叫ぶほど思い入れのあるPWがいるそこのアナタはやるしかないのです。レッツ刻印ω・)b

2023年2月20日 (月)

【デッキリスト】走れアイヴィー【毒より安く】

先ずはこの記事


これになにか問題があるというわけではなく、実は団結のドミナリアが出てすぐに作っていたアイビィーデッキの最近のヴァージョンと割と似ており、晴れる屋さんに脳みそ覗かれた!( ゚д゚ )クワッ!!では無くついに時代はアイヴィーに追いついたと思って喜んだわけですよワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

でもね、よーく見てください。

そう、

お値段がね・・・27000円もするのよ!(´;ω;`) ブワッ

なんであのFoil出さえ70円で買えるアイヴィーがと思ったら敬慕される腐敗僧とか汚れた汚染者とか高額カード盛りだくさんじゃ無いですか!

これではデッキタイトルなのにアイヴィーが主役とは言えない。そう考えると居ても経っても居られなくなりこれはもう、アイヴィーのアイヴィーのためのアイヴィーによるデッキを示さねばならぬ。必ずかの高額レアクリーチャーを取り除かねばならぬ。アイヴィーには環境は分からぬ。アイヴィーは70円レアである。けれどもたのクリー茶を対象にする呪文には敏感である・・・

途中で走れアイヴィーになりましたがそんな感じのデッキ内容です。

V2023

メインデッキ
4 陽気な呪文盗み、アイヴィー(DMU)
4 ラノワールの壌土語り(DMU)
4 嵐追いのドレイク(VOW)
4 ヴェズーヴァの複製術(DMU)
4 無鉄砲(BRO)
4 連合の力(DMU)
4 タミヨウの保管(NEO)
4 下支え(DMU)
3 有翼の先触れ(VOW)
1 生体解剖医の見識(ONE)
10 森(DMU)
7 島(DMU)
3 ヤヴィマヤの沿岸(DMU)
2 スパーラの本部(SNC)
1 平地(DMU)
1 水晶の岩屋(DMU)

サイドボード
4 断れない提案(SNC)
4 警備の抜け道(SNC)
4 うねる待ち伏せ(VOW)
3 豪勢な献酒(SNC)

決定的に違うのは値段が安いではなく「ヴェズーヴァの複製術」の存在でこれによりアイヴィーをも量産しようとするのがこのデッキの特徴かと。
ここまで完成すれば1つのタミヨウの保管の3点ライフゲインが2倍3倍となったり連合の力をキッカーで唱えた場合カウンターが大量に乗ります。
当初は壌土語りの能力で土地をクリーチャー化して色々動かすアイデアもあったのですがそれをやると主軸がぶれすぎることになったので現在ではアイヴィーを強化していくことを主眼にしています。

サイドについてはまだ実践不足のところが多いのですが告別や招待制など生け贄/追放の除去対策として断れない提案のカウンターあるいはとんずらやNEOの青の行進などのフェイズアウト系も候補に入ります。

少し回転始めるとドレイクとアイヴィーが一気に増えるわ強化されるわで中々面白いデッキには仕上がってるはず・・・?
晴れる屋さんのデッキのように毒による即死要素とかの強さはないのですが地味目のスペルを派手に使うという個人的には好きな傾向では有ります。スペルの使い型を覚えるという意味では初心者から中級者くらいで使ってもらうと面白いのでは無いかと。

私のデッキを初心者に剥けるなと言う苦情は受け付けませんw

なお、一応メインボードのお値段を晴れる屋さん価格で調査した結果
7,970
となりました。意外と高っΣ(゚д゚lll)ガーン

一番高いのはスパーラの本部で1000円。
次がヴェズーヴァの複製術で300円とココで一気に落ちるw

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Twitterさん@TL

  • Twitter営業日記

Link Share

無料ブログはココログ