久しぶりの更新です、アロハ!
気が付いたら5月も終わりです、すっかり忘れてました(`・ω・´)シャキーン
GWが在ったこともアリ微妙に慌ただしく、そんなわけで久々に携帯を変えましたΣ(゚д゚lll)ツナガッテネェ
良く携帯を替えると言われる私ですが今回変更下のはSBのiPhone5cでなんだかんだで1年半弱使ってるのでそんなに短いサイクルでは無いかと。ただ、去年の8月にwilcome→auの変更を行っているのでここからすると8ヶ月ぶりでそんな印象なのかも知れません、キットソウデス。
今回なんで替えたかというと林檎印の某社の採用試験落ちたのでハライセです( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もう、俺の前から林檎製品は消えろとそんな感じでwwww
・・・まぁ、実際の所Z3やアクオスクリスタルが出た辺りから変えたい気はあり、そもそも機種変更を前提とした端末代金0円のiPhone5cだったので林檎社自らに背中を押された的なところは多いです。
機種のチョイスとしては全キャリア共通でZ3、auならトルク(旧型)、SBは上記のアクオスクリスタル、docomoだとGlaxyの迷彩の奴とZ3Compactとそれなりに候補はあったのですが全体に決め手に欠くのと料金が一気に跳ね上がると言う最大の問題があります。
現在の契約がLTEフラットで4500円程度で済んでおり、かなり安いのです。MNPなら料金抑えられるかなと思い色々見たのですがデータ通信3GB、音声従量のプランでも大体7000円オーバします。
一番安そうだったのがauの旧トルクでiPhone5c下取り加えて月間5500円くらいと正直新型トルクが見えているこの時期にちょっと微妙。コレならいっそ解約の来年1月か早くとも新製品が出きる7~8月でも良いかなぁと思ってた所にちょっと面白い物を発見。
ここです。所謂格安SIM系。
何故ここかというと、機種にZ3が入ってるから。
他の格安SIM系だとイオンがJ1は扱っているのですが国産というかSONY扱ってるところ殆ど無く、多くのところで扱ってるAccendやZenFoneってNFC/Felicaが無いので選択対象に上らなかったのです。
今回、デザイン以外での選択基準はこのNFC/Felicaが使えることでした。
何故ここかというとデジカメがNFC対応でTwitterやLINEに動画をアップするのがかなり楽なため重視。正直言えばFelicaはともかくNFCの方が重要でした。
また、以前IIJ契約したときはFelicaはSIM自体が非対応で機能があっても意味なしみたいなことが書いてあり(後に対応した物が出たのは確認済み)この辺ちょっと不安だったので問い合わせてみることに。
それも含めて問い合わせのポイントは下記の通り。
・NFC/Felicaの対応具合(使えるかどうか)
・MNP対応か
・電話番号によるショートメールが使えるか(キャリアのメアドは無いと明記)
・Z3の在庫状況
・使用開始日はいつ?
2つめと3つめはMNPでの特典は特に無さそうなのですが親に連絡するときに電話番号が変わってない方が圧倒的に楽なので番号はキープしておきたいと。本とはここも消すと料金は圧倒的に下がるのですが・・・
はじめに電話で連絡してみたところ24時間対応という物専門スタッフは21時以降非対応で折り返し連絡になるようで一端切りメールで問い合わせておいて翌日昼に電話する。
結果としては全部問題なしで、Felicaも機種が対応してるなら使えるしMNPも予約番号はこちらで取得する必要があると言う予想通りの回答。番号のショートメールもOK。
使用開始日だけ少し微妙で向こうがデータ入れたときに有効になるとのことで切り替わりが発送までの間くらいになり商品到着まで番号が使えないことにはなるとのこと。そのため到着日指定できっちり受け取れるようにはするとのこと。
そしてZ3の在庫状況、HPでは在庫わずかになっておりどおりなのかなぁと思ったら
店「ちょうど入荷しましたよ!新色も入りましたからお手配できますよ!」
紅「新色?何色ですか?」
Z3って白と黒とカッパー以外なに在ったかと思ったらシルバーグリーンとのこと。
元々色あんまり決めて無くてデジカメと同じ白で良いかなぁと思ってたところで見たことの無い新色と言われて飛びつかないわけも無く現品知らずに二つ返事で選ぶ(`・ω・´)シャキーン
後で確認したら「初音ミクカラー再び」とか言われてて直前にミクカラーでガンプラ作ってたので葱の呪いと言うことに落ち着く。色自体はいい色かと^^;
その他、色々特典も付いたこともアリ(笑)6月よりZ3に交換が決まりました。
当然まだ本体は届いていませんがとりあえずバンパーとフィルムは発注済み(笑)
キャリア離れるのはなんだかんだで(データ専用のIIJは除いて)初めてで電話確認が2回要ったり、最終的には電話で解決しないといけないなど若干不便なところは感じた物の契約内容や特典、発送などは融通も利くしルールガチガチの3大キャリアよりは格安SIM系は面白い選択かも知れません。
流石に万人にはお勧めしませんがショップで店員に契約内容を聞く必要の無いクラスの人ならOKかな?
ここ最近はTwitterのDMが一番連絡手段として整っているので番号とかの告知は無しでもいけますが6/6以降SBのアドレスは使えなくなるので知ってる方は削除願います。
今日の1曲:地獄のアロハ / 筋肉少女帯人間椅子
最近のコメント